※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ👦👧
お仕事

職場での悩みについて相談があります。私は最年少で、今は2人のおばちゃんとランチをしていますが、4月から新たに歳上の方が配属されます。おばちゃんたちはその方と面識がありますが、一緒に働いたことはありません。前の部署の方がランチに誘いたいと言っていますが、気を使う雰囲気です。お断りする場合の言い方についてアドバイスをいただきたいです。

職場での悩みです😩

私が一番歳下です。
今、お昼を2人のおばちゃん達と食べています。今の部署の立ち上げから一緒にやっていて、本音を言えるような関係です。
なのですが、4月から私が1人目の育休明けに配属された部署の方が1人くることになりました。(歳上の方)
おばちゃんは2人とも面識はありますが、一緒に仕事をしたことはありません。
その前の部署の方が、お昼を一緒にしたいというような感じなのですが。。
今日おばちゃん2人にそれとなく聞くと、いきなりは気をつかうしなぁという感じでした。まぁそれはそうだよな、と私も思います。
ですが、前の部署からくる人の気持ちというか、私は仲良いのでどうしよう、、という感じで。。


もしお断りをするならどう言えばいいのか、、アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

「気を遣っちゃうから、私は前部署からくる人とお昼を食べるようにして、慣れてきたら一緒に食べるとかはどうですか?」
と提案してみてはどうでしょうか?
本音を言える人達なら理解してくれそうな気がします!

ママリ

しばらくはその新しく来る方と2人でランチをして
慣れてきたらみなさんで食べるというのはどうですか?

ままり

断るんですか!?
良い歳こいて新しく来る人とは気遣うからごはん食べたくないって‥中学生かよって思っちゃいました💦

主さんはどう思ってるんですか?私だったら、その前の部署から来るという人のことが苦手なら普通に断ります😂が、そうではないなら普通に「いいよ〜」って言うかもです。おばちゃんたちだけが渋ってるなら「じゃあその子が慣れるまではその子と一緒に食べますね🤍慣れてきたらぜひまたご一緒しましょ😆」とでも言うかなと思いました!