※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ハイローチェアは必要でしょうか。リビングでの居場所に困っており、食事イスはプラスチックや木製が良いと思っていますが、高さ調整やオムツ替えの便利さはどうでしょうか。食事イスとハイローチェアは邪魔になるでしょうか。

ハイローチェアって不要ですか?🥲

寝室はベッドインベッドを置く予定ですが、
リビングでの居場所に困ってます。

食事イスにもなるハイローチェアも売ってますが、
食事イスはプラや木のものが良いなと思っていて、、
(食べこぼしを拭きにくそうという理由で)

でも高さ調整できたり、オムツ変えられたりするのは便利なんですかね、、?結局床でオムツ替えした方が楽とかありますか?

食事イスもハイローチェアもとなると
すぐ邪魔になってしまうんでしょうか。

コメント

まむまむ(25)

お昼寝の時とかハイローチェアうちはあって便利でした!ですが寝返り始まった3ヶ月頃から徐々にベルトを嫌がり使わなくなってきました🤣

はじめてのママリ🔰

ハイロー使ったことないです!
ハイローでずっと寝かせられないし、寝てるところでそのままオムツ替えると思うのでなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答いただきありがとうございます。リビングでの居場所はどうしてるんでしょうか、、?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子いて居場所確保したいので、床にコンパクトベッド(ファルスカのものです)に寝かせてます!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭!参考にさせていただきます!!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

ハイローチェアでオムツ交換は逆に面倒くさいです!ベビーベッドも同じなんですけど、中途半端な高さだとやりにくいです!人によっては腰にくると思います😂あと、生まれてすぐはいいんですけど、コロコロ動くようになったり身体が大きくなってくると窮屈でオムツは替えにくいです。

木製のハイチェアは腰据わり後からしか基本的には使えないので、うちは離乳食が始まったばかりの頃はハイローチェアを使って、腰が据わってからハイチェアにしてます。ハイローチェアは汚されると後が面倒くさいというのはありますが、初期なら親が食べさせるしよっぽど大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

電動はあったらあったで寝かし付けが楽でした!
場所もとるし、後から必要だったら買ってもいいと思います!

ママリ

邪魔ですがあったらあったで便利です😅
基本はベッドにいるのですが、軽い後追いが始まってきたので私のご飯や身支度の時にハイローに乗せて一緒に移動させてます😂💦
ご飯作る時も近くに置いとくとうちの子はご機嫌で待っててくれるので助かってます😅
離乳食はハイチェアであげたいのですが、まだ腰すわりが完璧じゃないので座れるまではハイローチェアで食べさせてます😄

元々は上の子が1-2ヵ月の頃に私と夫がご飯のタイミングで泣くことが多くて、ユラユラさせて近くに置いておきたくて買いました😅
あったらいいなーって思ってから買っても遅くないと思います😄

はじめてのママリ

皆さん沢山ご回答いただきありがとうございます、まとめてのお礼で申し訳ありません、とても助かりました😭

ハイチェアは腰座り以降しか、ということすら知らず助かりました。
また夫と相談しようと思いますт_т