
生後1ヶ月の子どもが日中あまり寝ず、機嫌は良いが心配です。起きている時間が長くても問題ないでしょうか。
生後1ヶ月になったばかりの子がいます(生後30日)
完ミで育てていて、先日の1ヶ月健診では4200gありました。
現在110mlを2.5-3時間毎にあげてますが、長い時間寝るどころか日中はなかなか寝ません。1日の睡眠時間が11時間前後です。
日中の起きているときはずっと足をバタバタさせたりメリーがあると目で追ったりしていて機嫌が悪い感じはしません。
そのまま起きてると飽きてくるのか泣き出して抱っこすると少しだけ寝ます(そしてミルクの時間になったら起きます)
このくらいの月齢で寝る時間が少ないのが心配です。
機嫌が悪くなければ起きていて、寝たいときに寝るような生活でいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じでした
寝るのは夜だけ!という感じでこの子大丈夫?と思ってましたが、全然元気に育ってます👦🏻
夜は寝る というのが早くに分かったのか生後2ヶ月には20:00-5:00までぶっ通しで寝るようになりましたよ
今は生活リズムを気にしなくていいと思います😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
元気に育ってるとのこと安心しました!
20:00-5:00まで寝てくれるの助かりますね!
この子にはこの子のペースがあると思うようにします。ありがとうございます!