※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親戚のおじさんが亡くなり、寂しさを感じています。楽しい思い出が多く、前向きに考える方法を探しています。

先日、親戚のおじさんが亡くなりました。
亡くなったと聞いた時はまだ実感が湧きませんでしたが、葬儀を終え、もう会えないんだと思うととても寂しく、心に穴が空いた気持ちです。
闘病していましたが、最後まで弱音を吐かず、いつも笑顔でした。
私が小さい頃からかわいがってもらい、家に行き来したり、一緒に出かけたり、旦那や子供も可愛がってもらったり、たくさん思い出があったので、本当に悲しいです。

時間が経っても寂しいのに変わりありませんし、今は楽になって天国でゆっくりしていてくれると嬉しいなと思っていますが、家に遊びに行ってもういないのだと思うとまた心の奥は苦しかなりそうです。。
少しでも前向きに考えられる方法ありませんかね?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が年齢重ねてるって、周りもそれだけ歳をとっていくってことですよね💦

たくさんおじさんを思い出してください。

亡くなった人を想うと天国でその人に花が降り注ぐんですよ😌

さおり

私も叔父・祖父・祖母を去年までに立て続けに亡くしました。
離れて暮らしていましたが、小さい頃からの思い出がたくさんです。
私は祖父と祖母の物ですが、形見で昔から使っていたお皿や帽子・火葬のときに一緒に入れたお金を貰ってきました。
逆に形見となると抵抗があるかもしれないですが、私はお財布の中に入れておいたりお皿はいつも使ったりしているといつも見てくれてる、一緒に居てくれてる。と思えます。
写真を見返すとか何か思い出のものとかあると私は少し寂しさが和らぎました…

はじめてのママリ🔰

すごくわかります。私も去年両親が他界していまだに居ないということに全く慣れません。確かに寂しさが消える事はないけど自分がいかに幸せだったのか思い知ります。生きてる時も亡くなってからも両親は私の守護神だと昔も今も守られてると思ってます!