※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぴよ
子育て・グッズ

保育園に通うお子さんのオムツ外れについて、皆さんの経験を教えていただけますか。特に、2歳児クラスまでに外れたかどうか気になります。

保育園行かれてる方、いつからオムツ外れましたか?

オムツをたくさん買ってしまい、余れば下の子や甥っ子に回すことも出来るのですが、どのくらいまで使うものか気になりました💦

ちなみに上手に歩いたのは1歳4ヶ月頃です。
早い子だと1歳前で歩いたり、スプーンやフォークを上手に使えるのをみるので、うちは少しゆっくりめかなとみていました。

うんち出た、しし出たは教えてくれます。
2歳児クラスのうちには外れるのかな?と思うのですが、急に外れたとも聞くので、大量に余したらちょっと困るなと思ってました😅
できれば同じくらいの発達の方、参考までに教えてください🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

上の娘は2歳半で昼のおむつ卒業、夜はその3ヶ月後くらいでした☺️
1歳前で歩いていて発達早めな方です。

下の息子は色々ゆっくりめで1歳4ヶ月ごろ歩きはじめました。
昼のおむつは3歳10ヶ月ごろ、夜は4歳3ヶ月の今も外れません😭

  • まめぴよ

    まめぴよ

    やっぱり女の子は早いですね😳✨
    2歳半ということは1歳児クラスのうちとも言えますよね😳すごいです!!
    確かに夜は長引くかも知れませんね💦
    教えて頂きありがとうございました☺️

    • 3月28日
はじめてのままり

4月から次男が2歳児クラスになります!
うちの子の園は2歳児クラスの夏頃からトイトレ開始しています!
ただ園ではできても家ではオムツ、夜だけオムツなどなど4月から3歳児クラスになる長男もまだ完全に外れていません!
人によるとは思いますがまだオムツは使うかなあと思います☺️

  • まめぴよ

    まめぴよ

    お子さん月齢うちと同じくらいですね☺️
    うちも今度から2歳児クラスです。
    1歳児のうちは保育園でトイトレしてた雰囲気はなかったので、保育園の先生にも聞いて見ようと思います❣️
    確かに、家だと甘えが出て、オムツってことはありそうです😂
    教えて頂きありがとうございます☺️

    • 3月28日
りりり

うちはウンチがオムツでしか出来ず3歳まで使ってた気がします🤔
いま5歳で4歳になって夜もオムツ卒業しました(夜尿はなかったのですが布団濡れたら大変なのでずっと履かせてました😅)

  • まめぴよ

    まめぴよ

    そういうパターンもあり得ますよね😳
    お家でしかウンチ出ないお子さんもいますし💦
    うちは夜のおしっこ漏れがひどいので(今朝もシーツ類洗濯しました😵‍💫)夜は長引きそうな気がします😅
    教えて頂きありがとうございます✨

    • 3月28日
  • りりり

    りりり

    まめぴよさん 
    おしっこ漏れつらいですよね😭オヤスミマンは高いしゴワゴワするし😭
    うちはオムツ+防水加工されたズボン履かせて防水シーツしてました
    でも息子は1度も夜尿なくて逆にびっくりです😅

    • 3月28日
  • まめぴよ

    まめぴよ

    うちもオヤスミマン(メルカリなどで安く調達してます💦)+防水ズボン、普通のシーツ、防水シーツしてます😅
    うつぶせ寝の時よく漏れてます💦
    パンパースのおやすみパンツや他のメーカーも試したり、大人が寝る前に一度替えたり、色々対策するものの、つい五分前してなかったのにビシャビシャ〜😱💦肌着まで全着替えということがしばしば、、😭
    保育園のたった2、3時間のお昼寝でも漏らしたことが続き、サイズやメーカー替えたりしてもだめだったのでお昼寝にも夜用オムツ持参してます。家と合わせて毎日2枚は使ってるのでほんと困ってます😵‍💫高いから😭
    夜尿ないお子さんもいるんですね😳
    羨ましいです😂

    • 3月28日
  • りりり

    りりり

    それはそれですごいですね😳
    尿量も多いんですかね🤔パンパースは試しましたか?
    漏れにくさだとパンパースが1番です
    あとは男の子ならちんの位置ですかね🤔

    • 3月28日
  • まめぴよ

    まめぴよ

    量も多いと思います💦
    🐘もだいたい同じ向きなことが多いので、多分一箇所に集中しやすいから、より漏れやすいのかなと思います💦
    大人が寝る前に替える時は、お風呂の後のおむつから3間程度なんですが、パンパンです😵‍💫
    パンパースいいと聞いて使ってましたが、夜だけはだめでした。1枚でひと晩クリアできたらいいのですが😂

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、個人差ありますが、早い子だと3歳の誕生日前や、3歳以降(2歳児クラスからトイトレが始まるのでその辺り)という感じが多いです…!
めちゃくちゃ早くて一歳クラスで外れた子もいますが、保育士歴7年目ですが、少ない方です、!どちらかというとその年の担任の考え次第なので、基本は2歳クラスからトイトレですね…!


因みに私もオムツいくつか余らせてますが、あえて保管してます。嘔吐処理や災害時に使えたり、調べると活用法が沢山あるので、とっておいてもいいかなと思います!
(オムツはサイズ感合わなくなりますが、生理パッドのようにして、オムツの上からパンツを履く、みたいにして災害時のトイレ対策や漏れを防いだり出来ますよ…!

  • まめぴよ

    まめぴよ

    なるほどー!!オムツとして使えなくてもたくさん用途ありますね😳✨✨
    うちは早生まれだし男の子なのでゆっくりかな?と思ってるのですが、クラスのこが女の子ばかりなので、もしかしたらお友達の影響で早まるかも!?とも思ってました😅
    早くても夏頃ですかね🫡
    参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 3月28日
haaaachan

長女は2歳8ヶ月で保育園入ったので、そこから半年経たずに取れました!
次女は9ヶ月から保育園に行ってて、2歳の誕生日前後にはトイトレ終わりました😂
長男は今まさにトイトレ中ですが、保育園では普通のパンツで一度も失敗してないとの事ですが、まさかの家ではまだ一度も逆にトイレでしたことがないです😂😂2歳児クラスになる前に取れると思ってたのですがまだ先は長そうです…

  • まめぴよ

    まめぴよ

    やっぱり個人差ありますね😳
    お家より保育園だとがんばれちゃうんですかね☺️
    参考にさせて頂きます✨

    • 3月28日
はーまま

うちは、今だに夜は取れないです!

  • まめぴよ

    まめぴよ

    やっぱり夜は時間かかりますよね😅

    • 3月28日
りんごっち

2歳半で夜まで完全に外れました!
家では面倒なので全て園任せでした🥺

  • まめぴよ

    まめぴよ

    保育園だけで完全に外れたんですね😳✨
    うちもどうしようと思っていたので安心しました😅

    • 3月28日