
1歳3ヶ月の娘の旅行時の食事について悩んでいます。親の食事を取り分けることはマナー違反でしょうか?また、取り分ける場合はどのような食事が良いでしょうか?
1歳3ヶ月の娘がいます。
旅行をする予定があるのですが宿での食事について悩んでいます。
レトルトのベビーフードなどは全く食べないので親が食べるものを取り分けようと思っているのですが、幼児食をお願いした方が良いのでしょうか?
幼児食といえばお子様ランチのようなエビフライや唐揚げなどのイメージでまだ早いかなと思うのですが、お金を払わずに親のものを食べさせるのはマナー違反になったりしないでしょうか?
また取り分けるとしたらどのようなものをあげたら良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

みわ30
アンパンマンカレーとかふりかけとか持って行ってました。
ごはんを別料金で良いので欲しいと言ったり、バイキング形式のホテルならポテトやサラダを追加(料金は部屋代に含む)してました。
おにぎりを持って行った事もあります。
大人の食事でも鍋とかお豆腐とかうどんとか野菜の煮物などなど食べれると思いますが塩分が気になり少しにしてました。
お刺身や天ぷらはまだまだ食べさせてなかったです。
朝ごはんはアンパンマンのパンやカニパンなど買って行ったもので済ませてました。
食べれないのに幼児食を頼む必要はないと思いますが、持ち込みする場合は事前に一言言って持ち込みしてました。

はじめてのママリ🔰
ご飯と味噌汁と煮物系かなぁって思います
うちの子も親のとりわけならよく食べるのでやってますよ!
取り分けて大人が足りないから「ご飯お代わりください」とかはダメかなって思いますが、大人1人前の中でやりくりするなら大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
確かにおかわりは良くなさそうですね…
もし足りなくなりそうであれば料金を払って追加注文しようと思います。
ありがとうございます!!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ご飯だけ別料金でお願いしてもいいですね!!
取り分け出来るものがなくてもふりかけさえあればなんとかなりそうです。
念の為パンや果物も持ち込もうと思います。
ありがとうございます!