
2歳差育児をしている方に質問です。下の子が上の子のおもちゃを取りに行くことについて、皆さんはどのように対策していますか。ベビーサークルを使っている方の経験談も教えてください。
2歳差育児の方!!
下の子が動くようになって
姉のおもちゃが気になり取りに行き
怒られています😂
姉が同じ月齢の時くらいに
使ってたおもちゃをだしても
見向きもしません笑
みなさんのところはどんな感じですか?
何か対策とかしてますか?🥹
上の子が落ち着いて遊べるように
ベビーサークルを使ってるという方もいました。
経験談でも良いので教えていただきたいです!
- 紅茶(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月)

はるママ🔰
上の子のおもちゃがすきなのはもう仕方ないです。
下の子に貸してもいいおもちゃを上の子に選ばせて、これで遊ぼうかと下の子を誘います。
お姉ちゃんのことがすきだから、お姉ちゃんのおもちゃで遊びたいんだね。
このなかでひとつ貸してあげられるのある?
みたいな感じで話してみるのはどうでしょうか。
うちは2番目3番目でよく争いがおきます(まだまだ続いてます)が、この方法でまあまあなんとかなってます。
1番目と2番目は、上の子がパズル期だったので、ダイニングテーブルの上で遊ぶようにして、下の子の視界に入らないようにしてました。

はじめてのママリ🔰
5歳差育児ですが、全く同じと思いコメントしました。
何歳差でも関係ないのか、上の子がおもちゃで遊んでたら小さい時から必ず下の子がおもちゃ取ります。
それで怒られ泣いてます😂
それからは、貸してあげてって言い貸してもらうけど、また上の子が触ってるのが気になるっていうループです。
1歳数カ月くらいまではベビーサークルで遊んでましたよ。
お兄ちゃんも中に入って一緒に遊んでたりもしました😝
あとは、下の子にお兄ちゃんと同じシリーズのおもちゃを買ってお互いのおもちゃで遊べるようにしました😅
コメント