
将来の子供の教育費や生活費について不安がありますか?息子が3歳になったら働く予定ですが、出費がどれくらいになるか知りたいです。
みなさんは将来の不安はありますか?私は主婦で旦那が会社員、年収500万くらいです。月20万、家計に入れてもらっています。子供はこの子だけの予定で、保育園は私立、他は息子の行きたいようにさせるつもりです。3歳から保育園を予定していて、それまでとりあえず主婦のままでいようと考えています。私の実家の補助はあり、オムツやおもちゃなどは定期的に買ってもらえます。生活費は家賃(賃貸)込みで月15〜20万くらい。月2〜5万、今のところ貯金できている感じです。冠婚葬祭などのイベントがあるとたまにマイナスになります。保険料、携帯代は各々、車は2台、ガソリン代だけは生活費から出しています。
これから子供が成長したら色々考えなければいけないだろうし、、息子が3歳になって私も時短などで働くことを想定すると、やっていけると思いますか??子供への出費はこれからどれくらいかかっていくものでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ひとりっ子で、実家の援助有りなら贅沢しなければ何とかなるかもしれないけど…どうでしょうね🤔
子どもの出費って具体的に言われると難しいですが、単純に食費や光熱費などが上がっていきます。
被服費とかもかかってきます。
レジャー費用もかかるし、習い事など始めるとそれに関する費用もかかります。
小学生以降は教育費ですかねぇ…。
本とかだって安くないですからね、今時。
我が家はママリさんのおうちより貰ってると思いますが、子ども2人で大変です😂

みるく
奥様働いたら全然大丈夫と思います!今貯金もできているということなので😊

そらち
私も不安あります😫
中学生になるとものすごく出費増えるよ〜と色んな人から言われるので、頑張らねばです!!
奥さんも働かれるならやっていけるかと☀️我が家も旦那は年収600万くらいで、私も1000万くらい(これから時短にするなら結構減っちゃいます😫)なので、2人で頑張る予定です(^^)

はじめてのママリ🔰
3歳から働くし、一人っ子なら問題ないかもしれませんね。
私は子供2人なので不安ばっかですよ💦
コメント