※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

子宮外妊娠で片方の卵管を摘出した方や詰まっていた方は、もう片方の卵管で自然妊娠や体外受精で授かることがあるでしょうか。

子宮外妊娠で片方の卵管を摘出した方、または片方卵管が完全に詰まっていた方など、もう片方の卵管で自然妊娠しましたか?もしくは、体外受精で授かりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

卵管片方なくても妊娠率ほぼ変わらないですよ😊反対側の卵管は問題なしでしたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の先生にも、妊娠率が半分になるわけではない、7割以上はあると思うと言っていただけたので、その言葉を信じて妊活してます🥹残っている反対側の卵管は、もう片方の摘出の際についでに外から見ていただき、腸と癒着していたのを剥がしたと言われました。ただ、卵管造営はしたことがないため、通り具合は分からないんです😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反対側が詰まっていたりしたら体外するしかないので検査してみては?🤔

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反対が詰まってるかは卵管造影して確認するしかないですよね。痛いと聞いて怖くて保留にしてましたが、次回タイミングで授からなければ卵管造影してみます。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

閉塞では無いんですが、両側とも狭窄です。
人工授精までトライしましたがダメで、半年後に自然妊娠しました🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然妊娠されたのですね!おめでとうございます✨希望が持てます!ちなみに両側狭窄というのは、病院での卵管造影で判明しましたか??

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!卵管造影検査でわかりました☺️
    FTか体外までステップアップしないと妊娠の可能性低いですって言われましたがどちらもしませんでした🙇‍♂️

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり卵管の詰まりや狭窄を確認する手段は、卵管造影になりますよね。やったことがないのですが検討しています😭
    体外受精まではステップアップせず、人工までで諦めるか自然妊娠で、、と思っていたら自然妊娠した流れでしょうか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮奇形や卵管癒着も造影検査で分かるので、私はやって良かったなと思ってます☺️
    それまでは治療計画書に原因不明不妊にチェックされてました😂

    そうですそうです!体外までする勇気と余裕が無くて、、
    人工も‪✕‬だったので通院辞めた半年後に自然妊娠が分かりました☺️

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管の通り具合の確認だけだと思っていました!子宮奇形なども分かることは初耳で、勉強になりました📖✨
    次病院行く時に卵管造影の申し込みしてみようと思います!

    通院辞めた半年後に自然妊娠とは素敵ですね☺️希望が持てました💓

    • 3月29日