※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

通勤費や通勤手当が課税対象になることについて、特に扶養内パートの人にとっての影響を懸念しています。交通費を受け取らない人との不公平感を解消する理由がある一方で、税金を取りたいだけのようにも感じています。

通勤のための交通費や通勤手当も課税対象になるってどう思いますか?😅(まだ決まっていませんが検討されていることに対して)

これって、例えば今ギリギリに扶養内パートとかの人も、交通費も入れて計算しないといけなくなるってことですよね?

交通費の支払いは義務じゃないから、貰わないで働いている人もいるから、その不公平感を無くすため…とかなんとか言ってますが、お国もなんだかんだ理由つけて税金取りたいだけですよね😓

コメント

ツー

政治家って本当に馬鹿なんだなーって思います😊
通勤手当って、自宅からの距離等を申請して通勤に使う分だけ貰うんだから何の所得にもならないのに、そこから税を取るとかもう働くなって事かよって思います😊

貰わないで働いて居る人、それで納得して契約してるんだから、嫌なら別の交通費が出る会社に転職したら良いだけなので、不公平とか関係ないですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、税金ぶんどってやろう!感が見え見てでもう。。。😂💦

    そこに公平感不公平感って必要なのか。。。
    でも、日本って資本主義名乗った実際は社会主義みたいな国だから仕方ないのかもですね🥶

    • 3月28日