※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

未就学児の体操教室について、運動神経が良い親子の場合、参加する意味があるかどうか教えてください。

未就学児機の体操教室ってどうですか?
自慢ではなく判断材料として、運動神経は子供も親も悪くなく、親は体育の授業で困った事はなく、子供も体の動かし方はわかるようで困ることはなさそうです。
それなら行っても行かなくても同じような感じなら意味ないかなぁと思っていますが、どうでしょうか?

コメント

ママリ

体操教室に通わせる目的次第ではないでしょうか。
運動神経の向上のみなら、必要ないと言う判断も1つだと思います。
体を動かしながら集団の中のルールを覚える、同世代と一緒に身体を動かすことで子供が楽しめる、雨の日でも体動かしてくれるから親が楽など、色々な目的があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちの近所は体操教室が預かり保育もしてくれてるところがあるので、そういうのだったら行ってもいいかなーって思います!

ただ預かるだけじゃなくて体操教えてくれるし、お友達もできるし集団行動も学べるし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり運動に不安がなければ、体操教室自体の内容はあんまり魅力的ではないですかね。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バク転とか教えてくれるからそれすらも自分でできるっていうならあまりないかもですね🤔

    ただ正しいフォームでいろいろ習えるので、今後例えば体操選手やプロを目指したいと言われた時は変な癖とかつく前に正しいフォームが身についた状態から目指せるから有利でしょうね

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

運動神経抜群!を目指すとかでなければ、普通ぐらいに運動できてたら要らないかなぁって個人的には思います😃