※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小規模園の卒園が寂しく、親として感情が高まっています。たった一年でも大きな成長を感じています。

小規模園の卒園が寂しくてたまりません!
一年しか行きませんでしたが、とてもいい園でたくさん成長させてもらいました。
今日と31日にいったら卒園です。
4月ギャン泣きしていたのが懐かしいです。
今では嬉しそうに行っています。
たった一年でこんなに寂しいなんて。。
親が泣いてしまいます…涙

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😂
うちは進級ですが、1年過ごした教室、担任と離れるのめちゃくちゃ寂しいです😂

卒園なんて泣いちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感いただき、ありがとうございますm(__)m
    たった一年ですが、最初は泣いて泣いてだったのに、今では笑顔で通えるようになって、たくさん色々な経験をさせてもらって、とても成長した一年だったので、本当に寂しいです。
    進級でも寂しいですよね…
    しばらくは、親がしんみりしそうです。

    • 3月29日
ぴーなっちょ

私も寂しくてたまりません😭
うちも31日が最後なんですが、「これが最後の登園準備か…」、「これが最後の連絡帳か…」と、いちいち感傷に浸ってしまいます😭
最後が普通の登園日というのもまたなんとも言えない切なさで…😭
家で子供が保育園での写真を見ながら「これは〇〇先生で〜、これは〇〇ちゃん!〇〇するのが上手なんだよ✨」なんて言っているのを聞くと、もう切なさ大爆発です😭
4月1日から新しい園へ通うので、慣れるまではバタバタするでしょうし、忙しさで気持ちも切り替わっていくかな?と期待しています🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですーー!!
    登園準備や連絡帳書いてたらもう泣けてきてしまって…涙
    親が涙腺崩壊してます涙
    いよいよ明日が最後ですよね…
    お迎えの時に、泣かずに先生にお礼が言えるかどうか…苦笑

    そうですね、新しい生活が始まれば、少し気持ちも切り替えできるかもしれませんね。ありがとうございます。

    • 16時間前