※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

内祝いの文化が面倒で、時間を無駄にしたくないと感じています。カタログギフトも魅力がなく、特に子どもを連れての移動が大変です。

内祝いの文化ほんとにいらない…(笑)

おめでとう!で終わりでいいと思う😇
わざわざ用意して渡しにいくのも、親戚のながーい話に付き合うのもめんどくさい😂

正直内祝い渡しに行く時間あったら睡眠時間確保したい😂

1万いただいて半額のカタログギフトもなんかしょぼいのしかないし他に考えるのもめんどい😇

結婚の時は2人だったから全然良かったけど子を1人連れてくだけで大変なんだよな〜😊

しかも行くまで1時間半くらいかかるし何軒も回らないといけないし、この内祝いの文化!いらん!!!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

ネットで注文しましたが選ぶのとか住所打ち込むのとかほんとめんどかったし時間もったいなかったです😅
内祝いいらないよ〜と言われても、そういう文化があるから返さないとね…って思ってしまうし😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットでもめんどいですよね😩出産前からゼクシィ内祝いとかの雑誌が家に届きまくって、めんどくさいからやめて〜😅ってなりました😓💦
    この文化いつまで続くのか、ほんとに無駄だと思います😓

    • 3月28日
さくママ

せっかくお祝いもらったのに
半額だして返さないといけないの
いやですよね〜
返さないといけないならもうめんどいからいらないんですけどって思っちゃいます💦
現金でもらったならそのままそのお金で買って内祝い返せるけど
モノでもらって内祝い返すのなんか損した気分になります笑(私だけかも)

友達とかならもうお祝い渡す時に内祝いいらない、気使わないで!
もし私が出産したらその時にお願い😊
って言ってますけど
親族だとまだそういうの気にする人もいそうでめんどくさいですよね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、内祝い渡しすなら最初からいりません!って思ってます😇
    これからたくさんお金必要になってくるのにお返しは半額ってなに??って思います😓

    私の場合まだ結婚出産してない友達からもらったので返すしかないよなあと思ってます😰
    親戚だと内祝い渡しにいかないと陰でなんか言われそうでそれも面倒ですよね🥲💦

    • 3月28日
ママリ

ほんっっとに同感です😔
しかも手渡しですか!?めっちゃ大変💦ちっちゃい赤ちゃんいるのに1ヶ月以内にとか無理ですよね💦
2人目になるとある程度要領得てるのでサッと手配できましたが、1人目のとき産後の回らない頭で色々考えるの無理すぎました、、
私も友達にお祝いするときにお返し期待して渡してないし、この文化いつまで必要なんですかね〜😇
旦那の叔母さんは手紙にお祝いの文言とお返しはいらないのでおむつ代にでも使ってくださいって書いてあって神…😭ってなりました🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手渡しです😩旦那の仕事とか色々ありまだ行けてなくてごめんねって親戚に連絡したら、全然いいよ〜でも赤ちゃん見たいから会いたいなって言われました😂結局会いに行かないといけないです😰

    出産祝い貰った人数多ければその分お返し考えるの大変すぎてほんとにこの文化作ったやつ誰や!って感じです😂

    手紙あるのいいですね🥲でもいらないよって言われても気にしちゃいませんか?😢

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    え〜そうなんですね😢
    自分たちも親なら大変なことくらい分かるはずなのに、、
    そもそも内祝いってお返しとは元々別だったって言いますよね🤔職場の人とかは気遣うしお返しアリかなと思うけど、もう親戚ならお返ししなくてもいいですよね…笑
    ありがたくお返しはなしで、お宮参りの写真印刷したハガキにお礼文書いて送りました!😂旦那がいいって言ったからいいかな〜と😗😗笑

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんに会いたいのは分かるけど郵送でもいいよと言って欲しいです😂
    ほんと親戚なら、いらないからね!!って念押ししてほしいくらいです😇
    えー!それめちゃ楽でいいですね🥹産後で寝不足だし大変た時にこんなこと考えたくないですしハガキくらいで全然いいです🤣

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

本当にいらないです。
面倒臭いしなくなれっておもいながら返してます。
お金渡すだけなんだから時間返して欲しい。1万円もらって三千円分こっちがお金じゃなくて物渡すとかこっちの方が負担多くね?て思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、分かります💦
    わざわざ選ぶのも渡しに行く時間も面倒だし、その時間あったら寝たいです😭内祝い渡さないと非常識みたいな雰囲気もほんとに嫌ですよね!

    • 3月29日