※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在の職場での時給は最低賃金より115円高いですが、転職を考えています。転職先の事務職は時給が最低賃金で、会社の考え方や同僚との価値観に違和感を感じています。時給100円の差は大きいのでしょうか。

もう少し回答いただきたく再投稿です。🙇

時給100円高い分どこまで我慢できますか?

現在働いてるところの時給が最低賃金より115円高いです。

今と同じような内容の事務職求人をみるとどれも最低賃金です。

転職したいなーと薄々思っているのですが、やは。時給100円の差は大きいでしょうか?

転職考え始めた理由は
・有給休暇などに対する会社や同じ事務員の方の考え方に対して違和感、(有給全部消化するなんて責任感があったらできない等言ってるのを耳にする)

・代替わりした責任者が適当で事務員任せ
中身をわからずどんどん色々と変えていくので社員の愚痴が止まらない
しかも最終的に事務員まかせ

・他の事務員の考え方が会社ファーストで、現場の方々の給与計算をしながらこの人なんでここずっと休んでるのなど、会社があるから仕事があるのに〜

・社員事務員になると10時までとか残業していることもある

など他にもあるのですが、

会社の考え方や他の事務員の方との考え方は合わないなと思っていますが、
人として嫌がらせしてくるなどなく普通に良い人たちです。
有給休暇について色々言ってるのは聞きますが休みが取りづらいわけではなく、小さな子がいるのをわかっているので休みはとれます。
もちろん有給休暇全て使い切ったことはなくです。

今すぐフルタイムになりたいわけではないのですが、今後いずれはフルタイムになりたいです。
しかし、ここではフルタイムで働きたくはないです。

30半ばもせまり転職するなら今のうちなのか?
でもいまいま働きにくいわけでもない、時給も高め、保育園近い、良い所もあるわけで。。。
ただ、先を見据えたとき今時給下がっても転職しておいたほうが良いのか?

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

100円の差は大きいです
昇給ありにすれば100円ならすぐ上がりそうです(場所によるけど)

私なら不信感あるところは早くやめて安くても別のとこ行きます!

ママリ

100円は大きいですね🥺
週20時間月90時間だとして9000円の差です。フルタイムになれば、2万近い差になります。
でも、結構なこと言ってるというか見る限りは働きやすいとは思えません😂主さんもそれに慣れてるから違和感ないだけで、新しい人が来ても逃げて行くんじゃない?って感じですね😅
フルタイムになるのはいずれとのことですが、数年の話ですか?
今の所を続けてフルタイムになるタイミングで転職先を探すのが良いんじゃないかなーと思いました。
もっと何年も先で40歳とかなるようなら、今のうちに長く勤められる会社を探すのが良いかなと。パートなのでダメなは次!とお試し感覚で働くこともできますし、フルタイムでもやっていけそうな職場を少しずつ探してみたら良いかもしれませんね☺️

はじめてのママリ🔰

事務で昇給するのがかなり難しい地域なので私だったら辞めないかなぁ😢
新しい所を探しても、人間関係が良いとは限らないので…その点が不安です。
給料下がるのに人間関係悪い所だったら最悪だなぁって思いが勝っちゃいます😭