
保育園と小学校の送迎やお弁当作りに不安があります。皆さんはどのように対処していますか?
保育園と小学校のダブル送迎&お弁当作成、きちんとできるか不安しかないです。みなさんどうされてますか?
4月から上の子が小学校に入学します!小学校は集団登校がないので、慣れるまでは親が付きそいます。下の子も一緒に歩いて行くので片道1キロで30分くらいかなと思ってます💦小学校は8時20分始業なので、7時30分に家を出て、上の子を徒歩で送迎して、帰ってきて下の子を車で保育園に連れて行く計画です!4月上旬は給食がないので、お弁当も作らなくちゃだし、今までより1時間早く子供達を起こさないと間に合わなそうだし、今から不安で仕方ない😭始まったらなんとかなりますかね?アドバイス、ご意見等いただけるとありがたいです。
- ぽんち(3歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
なんとかなると思います!
うちも集団登校ないのですが親の付き添いは任意だったのでしませんでした!
片道30分以上の登り坂ですが私も夫も仕事があり下の子2人の保育園の送迎があり付き添えないため問答無用で1人でした😭
そのため夏の暑い日、雨の日、寒い冬の日に何回も一緒に登校する練習をしました!
でも当時はすごい悩んで、同じ保育園の子が誰も小学校にいないのにサポートできず本当に申し訳ない気持ちでしたが
帰りは集団下校で同じ方面の子と友達になり朝も約束して行くようになりました🥹
中には行きも帰りも保護者が付き添ってた方もいると子供から聞きましたが
うちのようにそれができない家庭もあるのでお母さんの負担になるようであればお一人で行かせてもいいのかなと個人的には思います😊

はじめてのママリ🔰
下の子連れて学校まで行ってました。近所のお友達いませんか?一緒に行けるようになれば、いいですよね。
お弁当は前の日に仕込みます。朝つめるだけだからそんなに大変じゃないです。
意外となんとかなりますよ!

❁ももこ❁
うちは1日〜こどもルー厶に
通うので1日〜お弁当です🤣
学校が近いので往復20分ですが
歩いて送って帰ってきて
そのまま車で下の子車で送って
仕事へ行きます😊
大丈夫です✨最初は大変ですが
子供たちも慣れてくれます🙌
お互いに頑張りましょう〜😭

kulona *・
うちは逆に、上の子登校渋りでした😅
なのでスクールバスあるのに、上の子も送ってました💦
けどなんとかなりましたよ!!

ぽんち
まとめてのご返信ですみません。
みなさまのお話を聞かせていただき、私だけではないことがわかり、安心しました。4月1日からさっそく学童さんがスタートするので、不安もありますが、頑張ります!
アドバイス、体験談、励ましのお言葉、ありがうございました!!おかげさまで元気が出てきました!
コメント