
保育園の卒園式で、年少児は13時までのお迎えが必要です。仕事の都合で預かりをお願いしましたが、できないと言われ困っています。近所のお姑さんに見てもらうことになりましたが、保育園の融通が利かず残念です。
明日、保育園の卒園式ですが、保育園児全員13時までのお迎えで給食もでません😭💦
うちの子どもは年少児なんですが、全員なので13時までに帰らなければいけません。
私は介護職をしていて今月のシフトは先月の月末に決まっています。
保育園が卒園式があることは先月お便りから書いてあったのですが、繊細は1週間前くらいのお便りと昨日のメールとで知り、その1週間前にも13 時までのお迎えと書いてあったのに私が見落としているんで、昨日のメールで知りました‥。
そして、仕事が15時まで入ってるのでどうしても預かってもらえないですか!?と聞いたのですが、絶対預かりできません。と言われてしまい、困りました…。
たまたま近所のお姑さんが空いてたので見てもらうことになったんですが…融通が効かない保育園だなと思いました…。今度の月末29日土曜、31日月曜も新年度準備期間のため絶対お休みしてくださいとお預かりはなしです…。
上の子どもは他の保育園だったので、お預かりがあそこはできたのにと…がっかりです‥。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🔰
見落としてしまってるのは自分の過失なので園が悪いとは思わなかったです😅
卒園式の時預かってくれるところもありますがなるべく控えてくれってところがほとんどですし。

2児♂️の母親
自分の落ち度なのに園の決まりに文句を言うのであれば転園した方がいいのでは?
我が家の息子達、保育園異なりますがどちらも卒園式前日は全園児13時迎え、当日在園児休園でした。幼稚園に至っては前日11時迎え。
預かり時間も園によって違いヒヤリハット事案起きた時長男通っていた園だったら当日延長可能なのにっと内心思った事はあります。
-
はじめてのママリ🔰
先生にもお便りを見落としてる自分が悪いのですが、シフトが先月末に決まるので13 時までですという繊細を先月末までに書いててほしいですとお願いしました。
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
上の子の保育園に転園すればいいと思います。園は悪くありません。
-
はじめてのママリ🔰
園によって違うことに驚きました。
上の子が通ってた園は、遠いし、教育熱心で有り難いですが、子ども本人がキツかった園だったので転園したんです。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
保育園の融通じゃなくてママさんの勤め先の融通ではないですか??
うちは4園転勤族で経験してますがどこも卒園式の日は皆12時にお迎えです。
うちは年度末の自由保育のはお預かりありますが勤務証明書の提出必須です。
詳細を早め早めに言わない園も気にはなりますが
うちはもう1月のお便りには卒園式の日は午前中で降園ですとは書かれてました。
-
はじめてのママリ🔰
もう31日も変わってもらってお休みもらったので…まだ仕事始めたばかりですし、言いにくいです…
早めに13時までですとお便りに書いてくださいとお願いしました。😅- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥲
うちは怪しい時は聞いてます!
あと会社の方に懇談会会った時に日程が決まってなくてこの時にあるのでどこか午前中で早退させて欲しいですって先回りして言ってました- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今回、仕事が始めたばかりで今まではいつでもお迎え行けてたので…って感じでうっかりでした‥園に預けながら働いてるママさんって全て園のことも把握して仕事こなしてすごいなぁって思いました。
うちの職場でも、急用とかあと体調悪いときは帰れるのでいつでも言ってねとは言われてますが…途中で帰れば最初から3日有給もらえてるので、3 日分は有給にできます。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
園によって違いますよねー。
うちの子が通う保育園は卒園式の預かり自体無しでした😂
土曜日なので普段なら良いのですが、その日に限って私も外せない仕事で…誰も頼れず困りましたが、結局夫が無理やり休んで見てくれましたけどね🥺
そして外せない仕事と言うのが、私自身も保育園勤務で卒園式で笑
因みにうちも卒園式当日の預りはやってません。
預かれる状況じゃありません😂
卒園式の準備も片付けも大変なので、預かりしない園の気持ちもめちゃくちゃ分かります笑
-
はじめてのママリ🔰
保育園の先生ということでめっちゃめちゃ参考になりました。
確かに…私は預かってもらうだけですが先生方は、準備も片付けも先生方は大変ですよね。感謝しかないです。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
あっ!先生に聞きたいです。
うちの職場は、職場の系列の保育園もあるのですが、うちはお家の近くの保育園なので違う保育園に預かってもらってます。
うちの職場の保育園はもう2週間前に卒園式が終わったみたいです。
そういう時ってどうしてもって時は、系列の保育園で一次預かりはできるもんなんですかね?
施設長に聞いたほうがいいですよね?- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
たぶん卒園式に至るまでに飾り付けとか小物とか沢山準備して、卒園児の練習もして、でも同時に卒園式たちの思い出作り的なこともしつつでどこの先生も大変な時期かと思います。
卒園式終わったら大急ぎで片付けて新年度準備ですしね。
うちも卒園式は終わりましたが、入園式の準備が進まず先日は他の先生が「夢で準備が終わらなかったのーーー😭😭😭本当に終わらなかったらどうしよう😭」って嘆いてました笑笑
園長も「本当は31日は準備日にして園児たちに休んでもらいたい…」って呟いてました笑(うちは預かりますが)
なので少しだけ「仕方ないよね」の気持ちを持ってもらえると有難いです😂
お仕事お疲れ様です!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
一度聞いてみても良いと思います!
一時預かりは既に在籍してる園があると出来ない、事前登録や面談が必要、慣らしが必要等々、自治体や施設によってのルールがあるところが多いかなと思います😊
今回は職場の系列と言うことなので、もしかしたら対応可能かもしれないです。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
色々と詳しくありがとうございます🙇
さすが先生です✨🥺
施設長が分からないことがあればなんでも聞いて下さいねと言ってくれたので会ったら尋ねてみます❢- 3月28日

猫LOVE
園はなかなか融通きかないですからね💦💦
仕事の方で融通してもらうしかないと思います💦
仕事場も子供がいるの分かってるなら融通してくれると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
分かって頂いてありがとうございます🙇- 3月28日

ママリ✴︎
1人だけ特別扱いはしてもらえるはずないと思います😅でも1週間前は困りますね💦
はじめてのママリ🔰
先生にもお便りを見落としてる自分が悪いのですが、前の月末にシフトが決まるのでできれば、先月の卒園式の記載に保育園は、13時までですと書いてもらいたいです。とお願いしました。