※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

妊娠中にアレルギー症状が出た場合、赤ちゃんへの影響や受診の必要性について知りたいです。特にカレーのルーが原因かもしれません。産科医に伝えるべきでしょうか。

妊娠中のアレルギー発症について

妊娠中ですがアレルギーみたいな症状
(目と鼻がかゆく、喉がイガイガする感じ)
が出ています。

外に出てた時は症状がなく
帰ってきてから夜ご飯にカレーを食べてから
そのような症状が起きてます。

今日だけカレーのルーを変えて
バーモンドカレーにしたので

それが原因かなとは思ってます。

他のカレールーなどは問題ないので
もしかしたらハチミツアレルギーだったのかな?
と思っていたりしています。

この場合、お腹にいる赤ちゃんに
何か影響あったりはするのでしょうか?

病院は受診した方が良いのでしょうか?
(受診するとしたら何科ですか?)
そんなに重症という感じではないですが
食べてから4時間くらい経っても改善されてません。

また妊婦健診とかの時に
そういうことがあった、と産科医
には伝えといた方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

花粉症とかでは無いんですか?
念の為検診の際にお医者さんに伝えるのはいいと思いますが心配ならアレルギー検査するのが1番かと思いますよ☺️

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    花粉症の気はあるんですが
    外では大丈夫だったので今回は
    別の要因があるのかなと思ってました

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も花粉症ですが外にいても平気な時ありますよ☺️

    • 20時間前