
卒ミに向けて、ストローマグへの移行が卒ミ後のお茶水に影響するか知りたいです。コップ飲みやストロー飲みの状況も気になります。
卒ミに向けて、
現在、お風呂後の就寝前のみ200飲んでます🍼
ミルク缶が無くなるタイミングで卒ミを考えています。
ミルク飲ませるのを哺乳瓶からストローマグに
していった方が、
卒ミ後のお茶水飲んでくれるとかありますか?😅
食事時はコップ飲み、昼寝後などはストロー飲みませています。
コップはまだまだ溢れてます。
ストローは少し前まで上手に飲めていたのが、
最近 飲んだ直後に口を開けて流れ出てます😇
ミルクだとしっかりゴックンしてくれるのかな?
と思っていますが、哺乳瓶のみあげてます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

さおり
ミルクは哺乳瓶、それ以外はストローマグ
にした方がいいと思います😊
ストローマグでミルクあげててミルク卒業した後にお茶に変えて、何でミルクじゃないんだー!って混乱して逆に飲まなくなる…って可能性も考えられるかと🥲
ストロー飲みは上手に出来たのであればもしかしたら少し遊び飲みしてるのか、味が嫌なのか…って感じかもしれないですね😥
はじめてのママリ🔰
ミルク無くなったら、ストローでお茶水与えます😌
水をあげることが多かったので、麦茶あげてみます!