
生後10ヶ月の子どもが急に魚や卵を食べなくなりました。好き嫌いが出てきたようですが、どうやって食べさせるか悩んでいます。食べるようになる方法についてアドバイスがあれば教えてください。
生後10ヶ月に入った矢先、普通に手づかみで食べてた魚も卵も急にイヤイヤしだしました…。前歯も少しずつ見えてきています。
好き嫌いもわかってきたんだなぁと思う反面、どうやったら食べてくれるのか分かりません。。今は便利な魚粉パウダーとかもあるし、また食べるようになるまでそれでいくか、固形が豆腐を混ぜてレンチンしたぷるぷる?の食感なのでそこまで柔らかくせずに硬めにして、おやき?のなかに混ぜてあげたほうが良いのか…
お子さんに好き嫌いあった方、これしたら食べるようになったよ!とか何か案があれば教えていただきたいです。
- さくら(生後10ヶ月)

はな
自我が芽生えてくる頃なんですね。味付けしてますか?もう10ヶ月なら薄味で味つけてみたり、してみたら良いのでは?それでも食べなければ、食べるものをあげましょう。3歳くらいになって、理屈が多少通じるようになると、友達の真似して食べたりしますよ😁

はじめてのママリ🔰
ママ友のお子さんの話ですが、その子も卵がイヤイヤになってしまったけど、和光堂の茶碗蒸しならよく食べたって言ってましたよ!
あと、うちの子のレシピですが、フレンチトーストよく食べます!
しっかり火を通さなきゃなので、食パンを卵液に浸してフライパンで焼いて、さらに食べる前にレンチンして。。。って感じです😊ちょっと手間ですが💦
卵液に砂糖は入れずに、レンチン後にオリゴ糖少しかけるか、アオハタのジャムを少しつけてあげてます!
アオハタのジャムは砂糖が入っていないとSNSで知って、うちは10ヶ月に入ってからはヨーグルトなどにも入れてます😊
お魚はうちの子もあんまり好きじゃなさそうなんですが、炊き込み粥にしてご飯に混ぜてあげてます🐟!
-
さくら
詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
色々と試して合いそうなもの続けていけたら良いなと思います🥹- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちも日々試行錯誤です😭!
お互い無理しすぎず頑張りましょう✊!!- 3月30日
コメント