※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が絵本を声に出して読むようになり、言葉の発達が早いと感じています。具体的なエピソードや他の子の発達について教えてください。どれくらい早いのかも知りたいです。

1歳11ヶ月の息子が数日前から自分で絵本を声に出して読むことができるようになりました。「うさぎのおとうさんがかったへんなくるま」という絵本で、「ぷっぷっぷー」、「びよーんびよーん」、「きらきらきら」、「ケロケロ」と言った言葉で構成されています。

言葉も1歳8ヶ月には3語文を話し始め、最近は「久しぶりに交通公園に行ったね「キリンさんにキャベツどうぞできたね」などと文を話せて、会話も成り立つようになりました。

プリスクールの先生方からも発達が早いとフィードバックを受けていますが、早かった方のエピソードやその後を教えてください。

平均よりは早いとは思いますが、どれくらい早いのか知りたいです。

コメント

ママり

ひらがなが読めるってことですか?😳
暗記してるのかな?どっちにしてもすごいですね✨

うちの上の子が2歳前の言葉の発達は同じくらいだったかなーと思います!
次が年長さんなんですが、同じ年のお友達と比べると語彙が多くて自分の気持ちや状況を言語化するのも上手だなぁと思います。
説明や伝え方がうますぎて、私より話すの上手くない?と思ってしまうこともあります😂
本当に喋るのが好きな子なのでずーっと喋ってるし、大人の会話もよく聞いてるので同じ部屋で下手なことは言えないです。

  • akane

    akane

    ありがとうございます!ひらがなはきっと読めていないので記憶しているのだと思います。
    5歳で既にお母さんよりもお話が上手なのですね🥰私自身「どうしようもない」と予備校の現代文の講師に言われたほど言葉が苦手なので間違いなく将来は息子が綺麗な日本語を話すのではないかと予想しています😅
    お子様も耳が良いのですね!息子もすぐに大人の言葉を真似するので、我々もシッターさんも言葉遣いに気をつけるようになりました。
    三語分までは目安を見かけるのですが、多語文となると情報がなかったので、2歳くらいでこれくらい話す子もいると知れて参考になりました😃❣️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同い年ですが、絵本を読んだり3文語で話します!
アルファベットや数字が読めたり、今まで言えなかった言葉や単語が急に言えるようになり、可愛い気持ちと寂しい気持ちです🥺

  • akane

    akane

    絵本読めるのですね!!こんなに早く読めるとは思ってもいなかったので衝撃でした。そして、アルファベットや数字まで読めるのですね😍うちは文字は全くわかっていなさそうです。お子様が今後どのように成長されていくか、とても楽しみですね🌸

    • 3月28日