※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびぞうさん
子育て・グッズ

離乳食の手作りに挑戦中で、同じ料理ばかりで悩んでいます。おかゆが好きでない赤ちゃんに合うレシピや冷凍保存のコツを教えてください。

中期に入り、離乳食の手作りを少しずつ始めてます。
初期の頃は、野菜フレークやフリーズドライでなんとかなってましたが、中期に入りいつまでもペーストを与えるわけにもいかず、しらすを刻んだりささみを用意したりしてますが、料理が苦手なため同じものばかりあげてる気がします。
おかゆがあまり好きではなく、何かを混ぜたり味を変えても嫌がります。(食べることは食べます)
ベビーフードは、おかゆやおじやばかりで、おかずの種類が少ないので、しょっちゅう頼るわけにもいかず。

初心者向けのレシピや、これを冷凍しといたら便利だよという食材がありましたら教えてください。
今、冷凍しているのはおかゆ、ささみ、しらす、りんご、バナナのみです。

コメント

みそじ

離乳食に試行錯誤しています( ^ω^ )
そうめん、うどん、にんじん→冷凍ストックひきわり納豆、豆腐、ヨーグルト→冷蔵
こんな感じで最近やってます!

  • ちびぞうさん

    ちびぞうさん


    回答ありがとうございます!
    ひきわり納豆って、潰さなくても食べれますか??めちゃ使えそうですね!!
    離乳食、レパートリーが増えなくて悩んでます😖

    • 5月22日
  • みそじ

    みそじ

    栄養素を考えながらは難しいですよね!ひきわり納豆はそのままあげてます!納豆についてるフィルムの上から割れ目を入れて、欲しいぶんだけ取ったり、冷凍もできますよ。
    人参やイモとかの根菜系は、ごはんを炊飯器で炊くときに一緒にアルミに包んで入れると楽チンです!

    • 5月22日
  • ちびぞうさん

    ちびぞうさん


    納豆そのまま食べれるんですね!!
    試してみますー♡
    ほんとに、難しいですよね。自分のご飯なら適当でいいんですけど、子供のこととなると毎日頭痛いです(笑)
    根菜もやってみますね!!
    いろいろ教えて頂いてありがとうございます!!助かりました♡

    • 5月22日
maman

野菜、だし汁、野菜スープは冷凍しておくと便利です。

野菜は7ヶ月くらいの時は人参と小松菜は常にありました。
あと冷凍食品のかぼちゃをよく使ってました(*´꒳`*)チンするだけで裏ごしも不要ですし(*´꒳`*)
だし汁と野菜スープは汁物にもなりますし、味付けにも使えて便利でしたよ(*´꒳`*)

  • ちびぞうさん

    ちびぞうさん


    早速だし汁冷凍しました!野菜スープもやっておきます!!
    にんじんはやっぱりみなさんストックされてるんですね。私もやっておこう!
    回答ありがとうございます!
    子供が寝てる間につくってきます!!

    • 5月22日
ママリ

玉ねぎと人参をミックスさせたものをフリージングしていますが、トマトのペースト+野菜出汁に合わせたり、 カボチャのペースト+野菜出汁を合わせれば簡単にスープができますよ!ここにささみをいれてもいいですし😌
万能です✴
今は後期ですが、フリージングしている玉ねぎ人参を使って肉じゃが作ったりしていますよ😌
和にも洋にも使えるものが便利だと思います❗

  • ちびぞうさん

    ちびぞうさん


    玉ねぎとにんじんはセットでフリージングしておくと、確かに便利そうですね♡
    肉じゃが!!後期の参考になります!!
    なんでも使えそうなので早速やってみます!ありがとうございます♡

    • 5月22日