※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子怪獣mama🦖🐾
子育て・グッズ

娘の付き添い入院中に、周囲の家族の無配慮な行動に困っています。特に大きな声や騒音が多く、個室への移動を希望していますが空きがありません。

娘の付き添い入院中なんですが、
4人部屋で3家族とも無配慮&民度低くて困ってます😮‍💨

今日1日であったことです↓
・面会にきた家族含めて全員声でかい
・コンサートか?ってくらいでかい拍手で孫をあやす婆
・子ども(1歳児)がずっと絶叫してても廊下に出たりせず
「おっきい声だしてどうしたの〜☺️」でおしまいな親
・ベッドの上ででんぐり返し・ジャンプさせてる父親
・でっかい音でYouTube見させてる

こちらは生後1ヶ月なので3時間おきのミルクで泣きます。
ベッドに置いていけばギャン泣きになるので子ども連れてミルク取りに行ったり、寝つきが悪くグズグスしようもんなら即廊下に出て病棟内徘徊しながら寝かしつけしてます。
こんな人達に気を遣ってる自分が馬鹿みたいです😇

私も娘もいつ寝たらいいの状態なため個室移動の希望だしましたが空きがありませんでした😭😭

とことんついてない〜〜〜!!!!!

コメント

ひよこ

相部屋だと普通みんな気遣いますが
たまーにそういう方いらっしゃいますよね...
それが3家族とはもう最悪ですね😭
看護師さんに言って注意してもらうといいですよ🥺
(もう相談されてたらすみません💦)

  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    普通はみんなが少しでも過ごしやすいように…!って気を遣いますよね😭
    ほんとハズレを引きました💦
    あと3日の辛抱ではありますが相談してみようかなぁ😢

    • 3月27日
  • ひよこ

    ひよこ

    何度も付き添い入院してますが気遣いすぎて疲れるぐらいみんな気遣ってると思います🥲
    泣いて、すみません😭と言ったら
    いいですよ大丈夫ですよー🥺
    みたいな感じのやりとりもしました🥺
    3日も我慢はしんどいのでやはり看護師さんに言ってそれぞれに注意してもらった方が少しマシになるかもです😖

    しんどいですがご無理されませんように🥲
    お疲れ様です😭😭

    • 3月27日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    やっぱそうですよね😭
    私も長男の手術で2回付き添いの経験あるのですが、その時もみんな泣いたり騒いだりしたら即出てプレイルーム行ったりしてました😣
    この部屋の状況に唖然としてます💦

    明日の日中も酷かったら言ってみます😢
    こんな愚痴投稿に答えてくださりありがとうございました🥲💕

    • 3月27日
Sママ

わたし看護師ですが…それは看護師側も、もっと配慮するべきです😭😭
注意してくれないんですか??

  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    注意してくれないです😢
    「○○ちゃんの元気な声あっちまで聞こえてきたよ〜!🤣」でおしまいです。
    私的にこれは遠回しに静かにさせて下さいね、の意味だと思って聞いてたのですがその親は「ねー!○○ちゃんめっちゃ元気なんだよね!看護師さん来てくれて嬉しいねー!」とか言ってて😂

    迷惑してると正直に伝えていいものなんでしょうか💦

    • 3月27日
  • Sママ

    Sママ


    伝えても良いですよー!
    入院中の子供がうるさいのはまだ仕方ないとしても、面会者の大人がうるさいのは注意するべきだと思います😭😭

    生後1ヶ月ということは、ママさんも産後1ヶ月で自分の体調も不安定な時期で辛いですね😭

    • 3月27日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    明日も日中酷かったら相談してみます💦
    ちょっともう我慢の限界きてるので…

    正直寝れるときに寝て夜中に向けて体力温存したいのですがうるさすぎて叶わずです😂

    愚痴投稿に回答くださりありがとうございました😭💕

    • 3月27日