※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🔰
産婦人科・小児科

2歳10ヶ月の男の子が抗生剤を処方されたことについて、他の方の経験を知りたいです。抗生剤の使用は子供にとって良いのか不安です。

2歳10ヶ月男の子👦

先日、鼻水と痰の絡みがありいつもの内科ではなく違う耳鼻咽喉科に連れて行きました🚗

先生が鼻の中と喉を見て「これは風邪ではなくバイキンですね」といい
いつもの内科でもらう薬プラス抗生剤も出されました。

少し威圧感のある先生でその場では何も聞く余裕がなかったですが、小さい子に抗生剤ってあまりよくないのでは?とあとから不審に思ってきて…

たしかに抗生剤を飲ませると2日ほどで症状は落ち着いたので、やはり抗生剤が聞く何かのウイルス感染だったのでしょうか💦

みなさんはどういった時に抗生剤処方されたことありますか?

ちなみにいつもの内科では中耳炎の時だけ抗生剤処方されたことあります🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ウイルスでは無く、細菌で気管支炎や肺炎に発展するかもしれないから抗生剤をもらったかもですね。

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます
    何か検査をした訳ではなく、鼻の中と喉をみただけだったので結局なんだったのか疑問が残ってしまって…😅
    次回はもっとグイグイ先生に聞くようにします!😂

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか、薬剤師さんに相談するのがいいかもですね😄

    • 3月27日
  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    そうですね、薬剤師さんの方がゆっくり話聞いてくれますよね☺️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

ねばっこい鼻水たれてて耳鼻咽喉科へ行くとうちはほとんど抗生剤だされます!
よくないんですか??

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    あまり抗生剤のむと耐性ができて効かなくなってくるなど、ネットで調べると色々なこと出てきて💦
    いつも行く内科は抗生剤は最低限しか出さず漢方なども処方されるので、先生の好みもあるのでしょうか

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

抗生物質細菌殺す薬だから、ウィルスには効かないので。
喉見てわかる症状があるなら溶連菌なら抗生物質居るんですが、喉こする検査するので。
あとのは血液検査して炎症値とかがあがってる時に必要とからしい?です。
あとはマイコプラズマ肺炎は抗生物質居るようです。
その先生が毎回そうやって抗生物質いきなり出してる可能性もありますよね。特に耳鼻科だとかなりそういう先生が多いですよね。鼻水に色ついてるだけで出されたり。
それはいらないようです。うちは抗生物質水下痢シャーシャーになっちゃうからひどい中耳炎とか溶連菌の時しか飲まないでいたいので。
初診の耳鼻科で抗生物質出されたけど、かかりつけての内科でいらないって言われて飲まずに治ったりしてるので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイコプラズマ肺炎も喉こする検査があるそうですがうちはなったことなくて、咳がすごいと検査したりするぽいです。
    溶連菌は何回か上の子なったことあるんですが、喉に白いのが付着するから素人目でもあきらかにわかったんですが。喉こする検査して陽性だと菌が原因だから抗生物質結構服用して一ヶ月後くらいに腎臓に100人に1人くらい悪い影響出る子が居るからって尿検査して調べてくれるんですが。

    • 3月27日
  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、検査してとか、溶連菌とか中耳炎ならわかるのですが
    鼻水の色だけで判断された気がします💦
    先生はバイキンですね、と言ってたのですが
    風邪の菌、細菌、ウイルスの違いもよく私からするとわかりませんし、バイキンとは何なのかもわかりません😂
    次回は負けずにグイグイ聞いてみます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

中耳炎のときと、熱が下がらなかった時に、いろんなウイルス検査したのにどれも陰性で細菌感染だろうとのことで、抗生剤処方されました!
中耳炎なりやすかったので1歳から何度も飲んでますよー🤧

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちも鼻風邪からの中耳炎なりやすくその時は抗生剤何度も飲んでました💦
    検査した上での抗生剤ならわかるんですが、耳鼻科の先生は内診だけで色々わかるのかもですね
    先生の説明もバイキンですね、であっさり終わってしまったので次回があればグイグイ聞いてみます!

    • 3月27日