※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

友達から誕生日にお金を送られたことに対して、受け取るべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

色んな方の意見聞きたいです、よろしくお願いします。

最近なんとなく距離ができてた友達が私の誕生日に「最近バタバタしてて準備できなかったからPayPay送ったから受け取って、」と5000円送られてきました

皆さんなら受け取りますか??
私的にはお金でプレゼントされることにモヤモヤしてしまいました😔
「大丈夫だよ」と拒否ったほうがいいのか…でもプレゼントなら受け取るべきなのか…迷っています

コメント

はじめてのママリ🔰

プレゼントとして送ってくれたのなら、受け取らないと失礼だと思います。でも使わずにその子の誕生日のときに5000円くらいのものプレゼントします🎁
確かにモヤモヤしますが、誕生日ってことを覚えててくれてお祝いしてくれるなら嬉しいことだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来月友達の誕生日なのでプレゼントは考えてます…!
    その時お返しするね〜でいいですかね😭
    はじめてのママリ🔰さんならなんて返信されますか??
    色々聞いてすいません

    • 3月27日
ママリ

私は受け取りません‼︎
いくら何でも誕生日に他人様から現金は嫌です。

ありがとう。でも受け取れないので、
今度ご飯ご馳走して‼︎
に、します。
(距離を置いているとのことですから行かなくてもいい)

これ受け取ったら、
毎年無意味に5,000円をお互いに渡すことになるかと。

お年玉以上に面倒です🥶

ぴぴぴぴ

もう、なしにしたほうがよさそうですね😭😭私も友達とずっとやりとりしてましたが、もう毎回リクエストとか聞くのも大変だったり会えなかったら送ったり…

私が🎁わたして、これでもうおわりにしよーう!と言いました☺️
今まで嬉しかったありがとう☺️
と終えました😇

えるさちゃん🍊

一応送ろうとはしてくれてた訳なので受け取りますかね🤔

はじめてのママリ🔰

友達とどうしていきたいかもあると思いますが、私だったら、
今回は「お気遣いありがとう、久しぶりだけど元気?」みたいに受け取りつつ連絡を取り合ってみる。相手がこちらとまた仲良くしたそうなのかな?とかそのあたりを……
その様子も含めてまた友達と仲良くしたいなら、友達の誕生日には「お祝いしたいから会える?」って連絡して5000円相当のお祝いをする(食事+ミニプレゼントとか)
もういいかなぁという感じなら友達の誕生日には同じように電子ギフトを送って「先日はありがとう、こちらからも贈らせてね。お互い忙しいよね、こちらもバタバタしていて電子ギフトでごめんね。今後は気持ちのメールだけで十分うれしいからそうしよう」みたいにやんわりとギフトのやり取りは今後やめようと打診する
こんな感じにします。