※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯蓄500万円で、夫と子供2人の4人暮らしです。投資に疎く、私だけイデコと積立NISAをしています。育休中で手当が5月からなくなりますが、何から始めれば良いでしょうか。

貯蓄500万円しかありません😥😥😥
夫、子供2人の4人くらしです。

むしろ500万しかないのに、夫婦共に投資に疎くて投資をやっていません…

イデコに私だけ月々2万円、積立NISAを月々2万円やっているだけです😭💓

なにから始めていくのがいいのでしょうか😢😢😢

今は育休中で、5月からは手当もなくなります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

500万は、とりあえず生活防衛資金として置いておいたほうがいいかなと思います💦
500万は残して、これから増えていく分は投資に回したらいいと思いますが😊とりあえずNISAの月々の金額を増やしたらいいかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    500万円は残して、これからの分は投資ですね!やります💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資の場合は、教育費や医療費として欲しい時に減ってる可能性もありますからね💦
    最悪なくても大丈夫ぐらいのお金でやるのがいいかなと💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

私も500万は何かあった時のため手元にたる方がいいと思います。
NISAは立派な投資ですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ニーサも1年前からやっているいのですが、赤字で💦

    • 3月27日
そらち

これから教育費なども2人分かかってくると思うので500万をまずは増やすことを考えた方がいいかもです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500万を増やすというと、
    貯金額を増やすよりかは、投資とかで、、、ですよね💦😭

    • 3月27日
  • そらち

    そらち

    あとは収入増やすとかですかね😭😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入は増えなさそうです😭
    歳を重ねると給料は増える予定ですが、そこまで大幅にupはしなさそうで💦

    • 3月27日
いろいろ

生活水準にもよりますが、我が家は300万が生活防衛費として常においておこうと思ってます。
理由は既に持ち家、去年車買い換えたばかりなので当分はお金が必要ないというところです。
なので私なら残りの200万はNISAへ追加投資します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも持ち家(ローンあり)、車は買い換えたばかり(ローンなし)です!

    やられるのであれば、200万は、、、積立でしょうか?個別ですか??💦

    • 3月27日
  • いろいろ

    いろいろ

    状況はわが家とほぼ同じですね😊
    私は投資未経験なので夫婦で新NISAだけです。
    主に教育費2000万と老後3000万が目標です。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです😭5000万円目標なんですね🥹ありがとうございます😭

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

今の状況なら…

私は積立NISA今すぐやめます。iDeCo詳しくないのでコメントは控えさせていただきます

元本割れしない銀行の預金に入れます。


もし、リスク承知で株取引をするのなら、全部なくなってもいいと思える額から個別株で地道に増やしていきます。増えた分は銀行に入れていきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    銀行の預金ですか!😳😳😳
    考えてもいなかったので調べてみます!

    新しい口座を作って貯金貯めるのも良さそうですね😭ありがとうございます😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今ある口座でも良いですよ
    金利上がってますよ✌️

    もし株やるならNISAで個別株が楽しいですよ、株主優待と配当金が楽しみでやってます🥰

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    たしかに金利前よりだいぶよくなっていますね😭

    個別株もともと少し持っているのですが、赤字ばかりです(笑)株の才能なさすぎですね😭

    • 3月29日