※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園と幼稚園のメリット・デメリットについて教えてください。シングルで仕事をしているため、迎えが遅くなります。

保育園と幼稚園、どっちがいいんでしょう🤔
お金の事とか考えると保育園の方が良さそうだけど制服姿見てみたいなあとも思ってしまう😂先輩方、メリット・デメリット教えていただきたいですー!!ちなみにシングルで仕事しながらなのでお迎えは遅めになってしまいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園だとお迎え遅めは難しいのでは?あと平日の行事も多いですよ。延長保育もあってもそんな長くはやってませんし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと幼稚園は3歳からですし、それまで働かないんですか?

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    私の地域の幼稚園は保育園と同じ時間帯で預けることができ、6ヶ月から入れるそうなのであまり違いがないのでは?と思ってました!
    もう既に働いています!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

メリデメの前にその状況ならとりあえず保育園ですよね…
3歳以降どうするかということですか?

うちの幼稚園は敷地内に保育園があるので、事情がある場合は早朝は保育園に預けて、日中は幼稚園で過ごしてそのまま預かりを利用して、18時以降はまた保育園で見てもらえるらしいです。ただ、朝や17時以降は預かりも高くなるので、2号で補助があったとしても毎日遅いと負担額はそれなりになりそうです。あと、絶対保育園で見てもらえるわけではないので急に無理になったときに困りそうです。

  • ママリ

    ママリ

    私の地域の幼稚園は3歳と言うより、6ヶ月から入れる幼稚園で、預けれる時間も保育園と同じだったのであまり違いがないのでは?と思いメリット、デメリットをお聞きしたかったんです!

    ママリさんの幼稚園のように敷地内に保育園があるような所だとそういった形になるんですね!細かくありがとうございます!🙇‍♀️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は長期休みあるので働いてると難しいと思います…!
幼稚園からこども園になった所なら預かり保育も充実はしてると思います😊
うちも幼稚園って名前だけどこども園なので長期休みも預かり保育あります。
ただ2号認定じゃないと保育料の足は出ますね。

  • ママリ

    ママリ

    長期休み確かに厳しいですね😥
    こども園とかよくわからなかったんですが、そういったことがあったりするんですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月28日
しろくろ

その状況なら保育園かと…
幼稚園の年齢になったら幼稚園に移される人もいるみたいですが、幼稚園は平日に行事もありますし、長期休みも預かりあるところの方が珍しいと思います。
保育園と幼稚園の違いを調べたらいいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね!
    ありがとうございます!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

私も制服姿見たくて幼稚園入れました😄
うちの幼稚園は朝は7時〜夜は19時まで預かりやってます!
夏休みなどもやってます。
延長バスもやってるので送迎も家の前にきてくれるので、楽です。
私は保育園の送迎が辛かったので、延長バス助かりました

ただやっぱり幼稚園なので、平日行事多いです。
保育園だと土日面談だったのが平日ですし、プール手伝いなどもあります。
補助でても預かり分だけで1〜2万手出しでます。

通いたい幼稚園が預かりやっているか、平日行事どのくらいあるか等調べられた方が良いかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    私の地域のところも7-19時でやってたり、夏休みもやってる幼稚園なので候補にしてました!
    やはり行事が平日に多いんですね💧

    親切にありがとうございます🥲🩷

    • 3月28日
ふふ

行事、制服、保護者会、お弁当の頻度は園によります。
とりあえず近所の保育園やこども園を見学するのをおすすめします。

・候補にされてる保育園の制服有無は調べ済みでしょうか?
私の住まいの市は、市立、私立にかかわらず3歳クラス以上は保育園やこども園に制服がありますよ。園によっては2歳クラス以下も制服あります。うちの保育園は3歳からチェック柄のブレザーとスカートか半ズボン、後は指定の体操服です。

・うちの保育園は、入園式、参観や運動会は平日。卒園式だけ土曜日です。

・うちの保育園は保護者会など親同士で何かすることが無いです。
通う前に近所のこども園をいくつか見学しましたが、元幼稚園のこども園は、幼稚園文化の名残で、保護者が発表会の服の準備したり、卒園アルバムを保護者の会で係りを決めて作ると言っていたところがありました。見学してみないとわからない情報もありますよね。

・うちの保育園は、給食室があるのでお弁当はゼロです。

  • ママリ

    ママリ

    保育園でも指定だったりあるんですね🤔ふふさんの保育園の情報色々とありがとうございます😭🩷見学してみようと思います!

    • 3月28日
おっとっと

完全な幼稚園ならフルタイム…厳しいかなーと思いました💦園によっては長期休暇で毎日預けたらウン万円かかるらしいです。
あと行事が平日にあります。それは小学校でも同じことですけど(笑)
我が家はこども園に入れたので18時までは預かり、19時まで時間ごとにお金かかるシステムです。
平日にある行事もあるし、大きな行事は土曜日って感じです。
ほんと園によるので色々情報集めてから決めた方がいいですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    色んな方の意見見てると幼稚園ってそんな感じなんですね🤔情報集めてみます!ありがとうございます🙇‍♀️🩵

    • 3月28日
真鞠

制服見たい気持ちはめちゃくちゃ分かりますが(私もそうでした😂)、それだけで働くママが幼稚園を選ぶと痛い目見そうなので、ちゃんと働く環境と合う所があるかはきちんと調べた方が良いと思います🥹💡

いまは認定こども園という、幼稚園と保育園が合体した園もあるので、そういう所だと保育園(2号認定)で預けても、日中は幼稚園と同じ制服を着て園児と一緒に生活するって所もありますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    痛み目は嫌ですね!😂

    なるほどですね!
    色々と調べてみます!😭
    ありがとうございます🙇‍♀️🩷

    • 3月28日
ママリ

皆様、コメントありがとうございます🙇‍♀️🩵
私の地域では幼稚園でも保育園と同じ時間で預けることができ、フルで働いてる知人も幼稚園にいれたりしていたので同じ感覚でただ名前が違う、行事が違う、的な感覚でした🥲💧笑

母子で働きながらなので平日行事が多めなのか中々厳しいので保育園の方向で色々と調べてみようと思います!