※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を取得するには1年働く必要がありますか?4月入社後、秋から妊活を始め、翌年夏以降に出産した場合、育休は取れますか?妊娠期間も含めて1年で計算して良いでしょうか?

育休取れるのって、1年働かないとダメですよね?

4月入社、秋ごろから妊活開始、翌年夏以降出産で育児とれますか?
妊娠期間も含めて1年って計算で大丈夫でしょうか?

コメント

あー

私パートですが4月入社10月頭妊娠発覚5月産休入りで取れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実質1年働いてることになりますもんね!パートでもちゃんと取れたんですね🤭

    • 4月1日
真鞠

そこまでトントン問題なくいけば、それで大丈夫だと思います🙆‍♀️💡

というのも、11日以上出勤した月が12ヶ月必要だったと思うので、悪阻や体調不良で休みがちになると、ギリギリもらえないとかってリスクもあるので😭

そういう意味では、絶対手当欲しいなら、入社してまる1年くらい経ってから妊活した方が確実です🙆‍♀️💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンいくか不安です、、

    必要条件あるんですね💦
    確実を求めると1年は妊活待ったほうがいいんですね
    ただ年齢的に1年も待てなくて😮‍💨

    • 4月1日