※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

出産して、正直旦那のことが嫌になったり、ストレスを感じたりした人どのくらいいますか?🤔💦

出産して、正直旦那のことが嫌になったり、ストレスを感じたりした人どのくらいいますか?🤔💦

コメント

はじめてのママリ

そんなもの出産したことのある全人類でしょう😂😂😂

  • まー

    まー

    そうなんですか!😟😟
    やはり男女の違いでしょうか、、?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うーんというか、子どもへの温度感ではないでしょうか、、、。
    男女の違いももちろんありますよね。
    女は出産したら変わる、男は危機管理能力低すぎなんてよく聞く話です、、、、。

    • 3月27日
  • まー

    まー

    やはり危機管理能力低いんですね、、、
    実際に何を感じてますか?💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目を離すな!手を繋げ!1人でその遊具できるわけないだろ!鉄棒のその技するなら補助しろ!とかですかね、、、、。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

ストレス感じやすくなったけど一緒にいる時間が比にならないからかなって思ってます!

  • まー

    まー

    なるほど!嫌になったりはないんですか??

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然!
    付き合ってた頃嫌だったとこは今も嫌ですが存在自体無理!とはなりませんでした!

    • 3月27日
ママリ

1人目出産時は産後クライシスになっていましたが、2人目は家事育児すごく協力してくれているからか全然ストレスになってません!

  • まー

    まー

    一人目は慣れない育児だから余計にストレスになるのでしょうか?💦

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    自分が慣れてないのもそうですし、夫も何したらいいか分からなくて家事育児レベルが低いかつお互いコミュニケーションとれず、「なんでこんなこともできない(or やってくれない)わけ?!」とイライラしてました。
    でも自分が育児に慣れてきたとしても夫が変わらないままだとイライラするだろうなと思います🥲

    • 3月27日
  • まー

    まー

    全く同じようなことでイライラしてました、みなさん同じなんですね😩自分だけかと思ってました💦

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

ゼロの人いるんか?って思います!

ほんとに離婚考えました!

  • まー

    まー

    そうなんですね。どうやって落ち着きましたか?

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

妊娠中から感じてます。
常にではありませんが、頻度は多いです。一緒にいる時間が多かったのもありますが。

  • まー

    まー

    そうなんですね。妊娠中は何を感じてましたか?💦いろいろみえてきますよね💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりで起きてるだけでも辛かったのに、家事やってあげてるのに笑顔でありがとうがないと言われたことですね。ありがとう言う一瞬でも笑うとか気遣えないのか。って怒られました。1日何回も嘔吐して嘔吐していない時間は吐き気に襲われました。

    • 3月27日
  • まー

    まー

    それはひどい😩なんで男はそうなんですかね、、、?うちもつわりひどい中、会社の人と出かけてました💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にかけてるように居ながらも結局は心配してくれてないですよね〜😭

    • 3月27日