
コメント

虹まめ
妊娠中は蛋白がでやすいそうです。
寝不足や疲労、運動をしたりしただけでもでるようです

アーモ
私もそうでした😢
中期以降ずっと尿蛋白が+−か+が出てました。
個人病院だったので妊娠中毒症にすごく厳しくて、その程度の尿蛋白でも、塩分とるな!次出たら管理入院だとめっちゃ脅されてました💦
血圧低めでムクミもなく、多分年齢的に腎臓の機能が弱ってるからだろうと思うのですが、入院が嫌だったため鬼のようにほぼ無塩の食事に変えても尿蛋白が出てしまい、どうにもなりませんでした😭
寝不足やストレスもよくないみたいですが。。
で、私の場合いつも検診は寝起きから間もない時間に行ってたので、朝2尿ぐらいを検査に出していたのですが、尿蛋白出ないように早めに起きておうちで2〜3回トイレに行って出しておくのと、水分たくさん摂るのを心がけてから検診に行ったら尿蛋白が−になるようになりました💡
その方法をとるようになってから医者にもただオリモノが混ざってただけだったんだろうと言われ何もおとがめなくなり、出産した今でも何も問題ないままです😅
血圧やむくみに異常がなければ、+ぐらいの低い数値は問題ないことも多いと思うので、それが原因で悩んだり思いつめたりしないように気楽に過ごしてください😊✨
-
ニコ
詳しく教えていただきありがとうございます‼︎同じ感じだったんですね。
私もいつも10時くらいの検診なので朝2の尿で検尿を出していました!色が濃いなーと毎回思いながら。おっしゃるように、調べてみるとオリモノが混ざると蛋白が+になるみたいですね。オリモノはすごく多いです。
あ、肝機能でなく腎機能でしたね、、私も年齢的なものかもしれませんし、塩分とり過ぎかもしれないですが。
2週間後の検診は朝から水分たくさんとって挑みます!!参考になりました☆ありがとうございます😊- 5月22日
ニコ
1人目の時もずっと+-が出ていました。
後期だし、身体もしんどくて寝不足も疲労ももちろんあるので蛋白が出ても仕方ないか〜と思いたいです!が、ここに来て連続+になり検査となって不安です。何もないことを祈ります(>人<;)