※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月の娘に対してイライラし、怒鳴ってしまう自分を嫌悪しています。もっと心に余裕を持ち、優しいママになりたいと思っています。

まだ10ヶ月の娘に対してイライラしたりたまに怒鳴ってしまったりする自分がほんとに嫌だし娘に申し訳ない

可愛くて仕方ないのになんでってイライラして怒鳴ってしまった後に自分自身嫌な気持ちになるけど娘はもっと嫌な気持ちになってるよね

離乳食ちらかされても笑ってられるママでいたいし気に入らないことがあって突然火がついたように泣いてて抱っこしても仰け反って暴れてても常に大丈夫だよって優しくできるママになりたい

自分の未熟さが1番きつい

旦那に子供への接し方が下手、苦手そうと言われた
旦那は私は強いから大丈夫とうけど全然強くないしむしろ弱弱

もっとキャパを広くして心にも余裕がほしい……

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。
10ヶ月、本当に大変な時ですよね…

もちろん、怒らず笑っていられるのが
理想のママ、かもしれません。
でも、そうではないママのほうが
多いのではないかな?と思います😣

私も、そのうちの一人。
理想は温厚な優しいママしかし現実は
いつも怒ってばかりの怒りん坊ママ💦

親だって、1人の人間なので
嫌なこと、我慢の限界が来ることって
あると思うんです。

私も、怒る度に自己嫌悪、寝顔を見る度
ごめんね、こんなママでと思ってしまいます。

でも、朝、元気におはようと起きて
日中は笑ったり、怒ったり後悔もありますが
何事もなく夜におやすみが出来れば充分
母としての務めは果たしているのでは
ないでしょうか🤭

そう思って、今朝もなかなか食事が
進まない2人を怒りながら保育園へ
送り、なんだか機嫌の悪い下の子を
抱っこしながらあやしています😂

命を育てるって本当に大変ですよね
上手くいかないことだらけ!!
でも、上の子達が大きくなるにつれ
嬉しい半面、なんだか悲しい気持ちも。

ご飯をこぼしてイライラしていたけれど
こぼさず食べられるようになったり
だけど今度は違うことにイライラしたり。

多分ずっと、こうやって子育てして
行くんだな〜と。

長くなってしまいましたが〜
どんな時も、可愛い我が子!!
今日も一日、何事もなくおやすみを
するまで寄り添いましょうね✨

私たちは、本当に毎日頑張って
いますよね!!
ママってみんな、凄いですよ!!

あじさい💠

イライラしたり怒ったりもママも人間ですから、ありますよね!!

お子さんが人間だと思うから、これくらいちゃんとしてよ的な気持ちがあったりしてイライラの元になっていませんか?
私は猫が好きなので、猫から転生されたばかりの子。という脳内設定にしました😊猫の時も散らかすタイプかい!とか、5本指動かすの大変だよね。とか、脳内で楽しんでおりました☺️

あとは、泣いた時には理由を必ず付けてました。きっとこういう理由で泣いてるのね、と。間違えてても良いので理由が分からないよりは私は落ち着けたので良かったです。

参考になればうれしいです😌

はじめてのママリ🔰

まさに今10ヶ月の娘がいます。
私も最近毎日自分は育児に向いてないと感じています。

離乳食は食べない、歯磨きは嫌がる、おもちゃでは1人で遊ばない、

精神的に余裕がなくてここ最近は毎日イライラして自宅保育無理かもとかそんなことばかり考えています。

寝顔を見て、今日も余裕のないママでごめんなさいって思ってます。。。

なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ないですが、私も同じです!!!

自分の子供は世界一かわいいけどだからといっていつもニコニコでいれるかっていったらそんなことはないですよ😂