![芝黒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が生後6ヶ月で便秘になりました。暑い時期に授乳回数を増やすか、白湯や麦茶をあげるのが良いでしょうか?
いつもお世話になってます🍀
娘が生後6ヶ月です。
離乳食開始してからお子さんが便秘になった方いますか?
毎日出ていた娘が今日で3日出ていません💦
のの字マッサージも効かず、綿棒浣腸は寝返りが激しく危なくてしっかりできませんでした😵
おしっこは出てはいますが、うんち出な
いのであればやはり暑くて水分が足りていないのかなぁと😓
皆様はこのような暑くなってきた時期に、授乳回数増やしますか?
それともプラスで白湯や麦茶あげたりしてますか?
- 芝黒(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![空良](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空良
便秘になりました😢
その時は
白湯50ccに砂糖をこさじ一杯くらい入れて混ぜて飲ませると
便秘に効果があると祖母から教わりました。
あとはオリゴ糖ですね。
おりごのおかげはす-ぱでも
売ってますので手軽に買えます
そのままスプ-ンで舐めさせたり果物食べれるようになったら
バナナと一緒に混ぜたり。
![midy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
midy
私の娘の場合は、離乳食を始める前からずっと便秘気味で、3,4日出ない事もしばしばでした。
離乳食を始めてすぐ、案の定ですがうんちが出なくなり、その時は6日程出ず……(´・ω・`)
なので、離乳食を作る際に普通よりもだし汁を多めで作ったり(1.5倍程)、水分量の多いもの(トマトやイチゴ等)をこして与える様にした所、現在は随分改善され2日に1回は出る様になりました(*´꒳`*)
娘はなかなか麦茶等を飲んでくれなかったので食事の水分量を増やしましたが、飲んでくれるのであれば麦茶等をこまめにあげると脱水予防にもなって良いんじゃないかと思います♪
お乳はお腹も膨れてしまいますし、卒乳を視野に入れた時やはりお乳以外の水分を摂らなければいけないので、仕方ない時を除いては水分補給として与える事は控えています(*´꒳`*)
-
芝黒
コメントありがとうございます🍀
うちも新生児の頃からずっと便秘で平均5日ほどでした😵
それが今は1日1~4回に変わったのでまた便秘ー💦と焦りました⤵
哺乳瓶を拒否する状態なので、少しずつ哺乳瓶、マグストローやらなれさせようと思います😵
今年凄く暑くなりそうですしおっぱいだけとなると結構厳しそうですし💦
離乳食もはじめてまだ2週間位なので少しずつ食材増やして様子見たいと思います❗- 5月22日
-
midy
わかります!娘も哺乳瓶で全然飲んでくれなくて(´・ω・`)乳首が悪いのかと思って新しい物にしてみてもダメで、現在マグストロー検討中です(´・ω・`)
この前ご飯を麦茶でお粥にして与えたら、それは食べてくれたので、これでお茶の味は慣らしていこうと考えています。(笑)
お子様はもちろんですが芝黒さんもお身体には気をつけて、お互いに離乳食作り頑張りましょう(*´꒳`*)- 5月22日
-
midy
グッドアンサーありがとうございます(*´꒳`*)- 5月25日
![ぽとふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽとふ
5ヶ月になった日から離乳食を始めたのですが、始めた途端に便秘になりました。病院で浣腸を処方され2日でなかったら浣腸をするようになりました。
それでも出ない日が続き7ヶ月になる頃から飲み薬と浣腸をするようになりました。
だいぶ改善されてきていますが9ヶ月になる今でも飲み薬と浣腸使ってます。
水分不足は便秘になりやすいので、授乳回数を増やしたり水分補給をしっかりさせてあげてください。麦茶などに挑戦してもいいかと思いますがおっぱいであれば授乳回数を増やすのでも十分かと思います。
綿棒浣腸でもあまり出ないようであれば、薬局でイチジク浣腸を買ってきて使うといいと思います。
赤ちゃんの場合は浣腸が癖になってしまったりということは無いので出なければその都度浣腸で出してあげてください。
お風呂場や新聞紙を敷くなどしてするといいです。寝返りをして大変かと思いますが頑張って下さい!
-
芝黒
コメントありがとうございます🍀
ついさきほど小量でました❗
なんとか隙をついて浣腸できたからかもです😓
でも何故かオムツの時のほうが激しく寝返りトルネード状態でお尻に綿棒中々入れられなくて😵傷つけても嫌だし一人の時は難しそうです💦
毎回うんちの時はビニールシートの上にペットシーツひいて挑んでます❗
今は哺乳瓶拒否されてて、たまに運よく飲んでくれますがほぼ無理なので😵
授乳回数増やして水分補給しつつ、哺乳瓶飲んでくれるよう慣らします😓- 5月22日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
離乳食開始した途端便秘になりました💦
最高1週間出なかったです😥そのときは5日目くらいの時に、予防接種ついでに病院でウンチが柔らかくなるお薬処方してもらいました。
うちは離乳食開始してすぐは麦茶など飲んでくれなかったので、お茶の種類替えてみたりしてなんとか水分取らせたら出るようになりました!
以前のように毎日は出なくなりましたが、お腹張っている感じはないし本人も苦しそうとかないので、ウンチのペースが変わったのかなぁと思ってます😣
-
芝黒
コメントありがとうございます❗
ついさきほど小量でました☺
やはり離乳食開始すると便秘になっちゃうんですね💦
ペースト状だし出そうな感じなのに赤ちゃんはそうではないんですね😵
うち新生児の頃から凄い便秘でようやく改善されてたのにまた便秘になるとはです😵
でも本人が苦しそうでなければその子のペースがありますしね☺- 5月22日
![⭐︎みら⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎みら⭐︎
こんにちは😃
他の方にも。コメントしたのですが、
うちも離乳食開始、1カ月後位から便秘の日も出てきて、
上の子達の時もやったのですが、
柑橘類の絞り汁に白湯を混ぜて、
みかんジュース?の様なものをあげたら便通よくなりますょ❤️
もし良かったら、試して見てください❤️
柑橘類は、その時あるもので大丈夫です!
市販の粉末のみかんジュースだとうちの子は、効かなかったです。
因みに、あまりあげると、逆に下しちゃうので、
様子見てあげて見てください( ^∀^)
-
芝黒
コメントありがとうございます🍀
柑橘類に白湯混ぜたものが便秘に効くんですね❗初めて聞きました⤴
まだお野菜あげて1週間経った所なので、じょじょに柑橘類にもチャレンジしてみます🍀
お野菜嫌々食べる感じなので😅
早く美味しい果物食べさせてあげたいです😍- 5月22日
-
⭐︎みら⭐︎
お返事ありがとうございます😊
本当は、柑橘類がお通じが良くなるんですが、
まだ離乳食初期で、味が濃すぎちゃうと思うので、
その子の大丈夫な濃さで、
離乳食に支障がない濃さであげて見てください)^o^(- 5月22日
空良
付け加えですみません……
あとは薄くした麦茶もたまに
お風呂上がりとかで飲ませるといいかもですね😌
3日出てないと辛いですよね。
4日ぐらいで出なかったら小児科に行ってみて浣腸してもらいます。整腸剤やマルツエキスも
処方してもらいますよ😌
芝黒
コメントありがとうございます🍀
ついさきほど少しでました💦
お砂糖いれるのいいらしいですね☺
うち、はぐくみオリゴあるので混ぜてあげてみようかな😃
ただ、今哺乳瓶拒否状態でマグストローとかも挑戦してますか中々😵
お薬貰っても飲ませるの大変そうなのでおっぱい以外での水分補給方法どうにかしないとです😵