※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園型療育に預ける予定ですが、着替えや食事に関して不安があります。2歳でできることはどの程度でしょうか。

4月から預ける先があります(保育園型の療育)

預けるにあたり色々聞かれました
・着替えはできますか。
→気分乗れば手を通したりおむつやズボンに足を入れてくれますが、気分乗ること少ないしほとんど全介助。
脱ぐのは少し協力動作あり、、、靴下は自分で脱ぎますが

お弁当を持参しますが
スプーンフォーク使えるけど素手も多いしいつも
吸盤型のお皿使っていて お弁当ひっくり返しそうだし 食べ方汚いしよごしまくりだし
大丈夫かなあと。

ごはんだよ、出かけるよで来ますか?
→お腹すいたときなら まんま!って言って座りに来るけどほとんど来ません…
出かけるよって言ったら 出かけるの察知し履きやすい長靴履くので余計普通の靴に履き替えさせるくらいで、全然ひとりで身支度、着たり靴下履いたりできません…

2歳になるのに何もできなくて…
普通どの程度できるんでしょうか?

コメント

ままり

1歳10ヶ月の娘がおります。
着替えは自分で頑張ろうとする日もありますが基本、全介助です🙋‍♀️半袖になったらもう少し頑張ってくれるかな笑

食事はまだ手も使います。なんなら味噌汁に手突っ込んで豆腐だけ得ようとしてます🙋‍♀️食べ方も"なんでそんなとこに米がつくんや"って感じですが自分で食べようと努力はしてます笑

靴下ってもう履けるようになりますっけ?うちの3歳児最近履けるようになったような?😂ごはんだよ、お出かけだよ、でママの言ってることはわかってるみたいですしそれだけでも💯だと思いました!

療育に行くのは何か気になるところがあったからですか?書いてあること全部あるあるかなって思ったのですが😳