※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がミルクを飲まないことで非常にストレスを感じています。育児を一人で行っており、どう乗り越えたら良いか悩んでいます。助言はありますか?

ミルクを飲まない娘に信じられないくらいイライラしてしまいます。離婚して一人で育児をしています。飲まないとイライラから、涙溢れ、死にたいと思うほどです。本当にキツイです。
誰かに頼る、預ける以外でどんな気持ちで乗り越えたらいいでしょうか?

コメント

Sapi

身長体重の成長はどんな感じですか?💡 ̖́-
よっぽど小さい…とかじゃなければ少食な子もいるし、
ミルクより離乳食のほうがいい場合もあるし…ってなるべく気にしないようにするとかですかね🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身長体重は真ん中、真ん中ほんの少し下くらいです。でもそれもここまで切り詰めてるから、と思ってしまうんです。娘のことが嫌いになりたくないのに飲まない瞬間から見たくないほど嫌いになってしまうんです、つらいです

    • 3月27日
ママリ

大丈夫ですか?
お茶や白湯は飲みますか?
離乳食進めていけばミルク飲まなくても大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は食べてます、ミルクより食べる方が好きそうです。でもお茶や白湯では500以上飲むことができないので脱水になるんじゃないか、カロリーが足りてないからミルクを飲まないとと思ってしまうんです…

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    食べれてるなら大丈夫!
    おかゆやスープなどは飲めますか?
    おしっこが定期的に出ていて、大泉門がへこんでいない、機嫌はいい、泣くと涙が出る、少なくともこれらがクリア出来ていたら脱水は大丈夫ですよ😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの量ってそこまで気にしないんでいいでしょうか?😭機嫌はよくて、よく動いて、泣いたら涙も出ます

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    じゃあ大丈夫ですよ😊
    離乳食どんどん進めちゃって下さい!食事にも水分含まれてるから大丈夫!赤ちゃんの脱水って大概が高熱で飲み食い出来ない状況でなることがほとんどです!
    ママリさんのお子さんは健康です笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事にも水分が入ってるけど目に見えない数字なので信用してなくて…(笑)
    飲む量が減ったのでもちろん多少はおしっこは減りましたが、元気なので気にしないでいいんですね😭✨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

そこまで考え込むことないと思いますよ、食べ物に水分も入ってますしお腹いっぱいならミルクも飲めないですし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ数日急に飲まなくなったんですが、食べる量も対して増えてないんです。満腹中枢が働いているんでしょうか…

    • 3月27日
はじめてのママリ

離乳食始まってるならご飯の美味しさに気がついた証拠ですよ!
うちもそうでした!ほんとにちょっとの離乳食でも満腹感になるんだなーって。
その当時はミルク飲まなくてイライラする事もありましたが今思えばそういうことなんだなって思います。
食べてるならミルクはあげなくてもいいのでは無いでしょうか?
水分量が気になるようでしたら別の方法(味噌汁や汁物、フルーツ)などで補ったり、うちの子もミルクの量減って便秘になりがちでしたので💦そういった方法で少しでも多く水分を摂るようにしてました!

あとはお昼寝後に一口でもいいから水分取ったり!
ミルクあげなきゃ、と固定されすぎず適当でいいんですよ!!
ママリさんの性格が分かりませんが、私はテキトーにやってます。笑
テキトーにやったってご飯食べて風呂入れて寝かせてれば死にはしません。
育児なんて説明書があったってそれに従って子どもなんて動かないし、いいんです。まだ幼いうちはテキトーにやってれば!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にミルクがサブ的な感じでいいんでしょうか?😭あまり量も気にしなくていいんでしょうか?
    テキトーになりたいです。。。
    夜はよく寝て、よく笑う子なのにミルクに左右されてごめんねって感じでつらくて…

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離乳食は何回ですか?
    もうミルクはサブでいいし、ご飯食べてるならそっちで栄養取ればいいのではないですかね?
    ミルクに囚われすぎだと思いますよ!!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は2回です。一度形がある食材を試したらオェッと吐いてしまったんですが、ドロドロの離乳食をもりもり食べてくれます(玉ねぎやにんじんが好きなので細かくしすぎて返って繊維が残りすぎて吐いてしまったと思いますが💦)
    ミルクに囚われないでいいなら気持ちが本当に楽になります😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大丈夫ですよ!人間お腹が減ったら食べたい!という欲求を出しますし一旦ミルクから離れてみましょ😂
    そうすると気持ち楽になりますし、飲まないならおしまい!これでいいと思います。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間空けてミルクをあげたら久しぶりにたくさん飲んでくれました😭ありがとうございます😭
    ミルクの量に囚われずに、離乳食メインであげながら、目の前の娘の満腹が空腹に目を向けようと思います✨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

私もそのくらいの時期、哺乳瓶の飲み口がおかしいの?って何回も変えたりイライラしたことあります。
20くらい?しか毎回飲まない!って感じでした。
満腹中枢できたから…って本当に!?って。

でも、大丈夫です!
ご飯もアンパンマングミしか食わん!って時期もありましたが、大丈夫です!
今小2になりますが、やっともりもり食べるようになりました。

しにはしないです!
ガリガリだったり健康に悪いくらいじゃなければ気にせず、絶対にネットや育児書で平均値を調べるのはやめて、適度にリフレッシュできる趣味を探すのが大切って思います。

何もしなくても今は子供のことばかり考えて苦しくなってしまいますから…
そこに集中しすぎると苦しくなってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、めっちゃわかります😭20くらい飲んだけどガーゼとかに出てるから実質は10飲んだくらいで、イライラしてしまってます…。
    ネットや外で見る子どもはごくごくミルクを飲んでて心の底から羨ましくなりました…。アンパンマングミしか食べないって心配になりそうだけど結局は元気に育ってるんですよね😭なんだか結果よりもきっと経過を重視し過ぎてるんでしょうね、だからきっとツラいんだろうな。。。ママリさんのいうように子供のことばかりでしんどく、苦しくなってました…

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

他の方も書かれていますが、離乳食しっかり食べているならミルクなんて目安でしかありませんので、いらないなら無理して飲ませる事ないですよ😊
それおも飲ませなくちゃいけない理由があるのですか?赤ちゃんがいらないと言ってるならもう飲まないと思いますよ!