※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めて1か月半の7か月の赤ちゃんが、食べ始めてすぐに嫌がります。食べる量も少なく、工夫できる方法についてアドバイスを求めています。

離乳食を食べられるような工夫について

もうすぐ生後7か月になります。
離乳食をはじめて1か月半経ちました。離乳食をみるとニコニコしますが、食べ始めて10分くらいで嫌になり泣いたり仰け反ったりしてしまいます。

食べる量はだいたい10部粥小さじ1〜2、野菜2種類小さじ1/2〜1、しらすや鯛小さじ1/2程度です。
2口ずつで終わる時もあります。

離乳食の時間を前授乳時間から間隔を短くしたり長くしたり、離乳食前には朝寝の時間を設けたりしていますが、他にも工夫できることなどありましたらアドバイスください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

15分くらいで終わるようにする…ですかね…
お粥とお野菜・たんぱく質混ぜちゃって味変してみたり、飽きがこないように、同じものを続けて食べさせないようにしたり…
うちは一回量をどんどん増やしていったので、いかに機嫌良く食べているボーナスタイムの間にどんどん口に入れれるか、で勝負でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    時間との勝負なのわかります😂スムーズに食べてもらえるようがんばります🙌

    • 3月28日