※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がったん
家族・旦那

親権争いと離婚について相談したい女性がいます。別居中の夫からの暴言や経済的な問題に悩んでおり、親権を取れる可能性について知りたいようです。家庭裁判所への申し立てを考えています。

親権争いについて。離婚について。
できるだけ多くの方から教えてほしいです。

朝から何度もすみません、不安なので.....
ずっと音信不通だった別居中の旦那から
長文でラインが来ました
その分の最後に、
「今までの人生返してくれ
子供は絶対にやらない、絶対渡さねえから
親にも伝えとけ」
と言われました。
感情的になるとモノに八つ当たり、怒鳴る、
私はあざができたこともあります。
それに生活費もずっと無くて先月から貰うようになり
それが気に食わないのか、
「生活費は要求するな、こっちは必死に働いて
あなたの生活費と子供の生活費やってんだよ」
と言われました。

父親に親権渡る事はまずないと思いますが、
親権争いした際、私は勝てますか?
アザができた時の写真、今までの暴言ライン
全て残してあります。
今まで何度も電話で話し合いしたものの、
感情的になられて電話を切られ話し合いになりません

俺が1人で可哀想と思わねーのか?
心配もしねーのか?と自分のことばかり。

家庭裁判所へ申し立てるしかないでしょうか。
親権は取れますでしょうか

コメント

はるまる

今別居してて、お子さんは一緒にいますか?まだ10ヶ月ですし、親権はほぼ母親かと思われます!

  • がったん

    がったん

    ずっと子供と実家で暮らしています。
    よほどのことがないと、親権とられたりはしないですか?

    • 3月27日
  • はるまる

    はるまる


    現状お母さんと一緒に過ごしてるなら大丈夫です!
    普段から面倒見てる人が優先されますし、専業主婦でも親権は取れます!

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    無職で収入なくても大丈夫でしょうか....

    • 3月27日
  • はるまる

    はるまる


    専業主婦でも親権は取れますよ☺️

    今はご実家にいるということは家族のサポートもあるんですよね?
    そしたら大丈夫です👌

    もし調停になったら今後どうしていくかなどを詳しく聞かれるので、何歳になったら保育園預けて働きますとか、家族にサポートしてもらってますとか言えばいいです!

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    ありがとうございます、、
    取られたくないので意地でも渡しませんが漠然と不安になって、、

    • 3月27日
  • はるまる

    はるまる


    大丈夫ですよ☺️!
    きっちりやることやってれば負けることはないです✨

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    そう言っていただけると心強いです。ありがとうございます、、

    • 3月27日
はじめてのママリさん🔰

親権は大丈夫ですよ〜。
それよりモラハラDV男には話し合いより調停をおすすめします!
調停のほうが公正証書より効力たかいものつくれますし、調停費用は数千円です。婚姻費用請求申し立てをすぐたてましょう!養育費より高い金額もらえます。
調停すれば養育費も差し押さえできます。
あなた様により有利にはたらくはずです!

  • がったん

    がったん

    無職でも、親権大丈夫ですかね?😭
    調停の方がやはりいいですよね....
    婚姻費用というのは、別居中の旦那から請求されることもありますか...?

    • 3月27日
  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    無職とか関係ないです。
    より子どもの世話をしているほうに親権がいきます。
    がったんさんが無職で収入がないなら婚姻費用は旦那さんからがったんさんに請求はできません。

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    ありがとうございます。
    少し安心しました。
    教えてくださりありがとうございました。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

子供が生後4ヶ月で別居、半年かけて調停離婚しました!
お子さん小さければ母親側が親権とれますし、別居されているならご主人は育児実績積めないので尚更母親側がとれます。私はそうでしたよ☺️
別居しているのであれば婚姻費用の調停をして生活費を請求した方がいいです!!

  • がったん

    がったん

    教えてくださりありがとうございます❣️皆さんに、親権有利だと聞いて改めて安心しました、、
    半年近く別居していて話し合いにならないので困ってるところです、、

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合いが出来ないのは困りますよね。私もそうでした😢
    ただ私の場合は、婚姻費用の調停だけ申立をして婚姻費用をもらいつつ、
    条件に納得するまでは離婚しない!というスタンスでいました。
    離婚調停も元夫が申立てました。(痺れを切らしたようです)
    もし婚姻費用を請求するのであれば、調停申立をした月の分からしか請求できないのでそこは気をつけてください🥹

    • 3月28日