
人前で話すのが苦手で、緊張せずに友達と話すように話す方法を知りたいです。アドバイスはありますか。
人前で話すコツ教えてください😂✨✨
人前で話すのが苦手で、「えっと」連発、何言ってるのか途中で分からなくなります…
友達と話すような感覚で、緊張せず話したいのですが…どうすればいいのでしょう🥲
同じような方いませんか?
- ねこねこ(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
話す時に、自分の話を目を見て聞いてくれる人って1人はいるものなのでその人に向かって一対一で話してるような感じで話すと緊張しにくいです。
いなければ仲良しや知ってるママさんを見ながら。
「上手く話そう!」と思うと緊張するので最低限話せればいいかなと思うのもコツです。
そして事前に話す内容を喋ってみて練習したり要点を頭に入れておきます。
上手く話すというのは、緊張しなくなったその先にあるものなのでまずは最低限を目指しましょう!!

はじめてのママリ🔰
「○○してはダメ」と思うと、脳は「ダメ」を無視して、○○の部分しか認識できずに必ず○○してしまうという特性があります。
「あがっちゃダメ」「下手にしゃべっちゃったらどうしよう」等と思いながら話したら絶対にあがって下手になります。
人生の中で一番上手に会話できてた時を思い出したりして、「私は上手に話せる!」と思い込みながら話してみるのをおすすめします。
上手な話し方が分からない場合は、上手に話してる知り合いや著名人をイメージして、真似して話してみるといいと思います。
行進をする時に、「右手と右足一緒に前に出てはダメ」と自分に言い聞かせる人ほど、右手と右足を一緒に出してしまいます。
「綺麗な姿勢でかっこよく行進できる!」と思いながら行進すると、本当にそうできます。
「私は上手に話せる、話すこと楽しもう!」とマインドコントロールしながら話すとよいと思います。
私も、「あがっちゃダメ」と思いながら話すと絶対にあがります。「私は上手に話せる!」と、友達と上手に話してる時の自分を思い出したりマインドコントロールしながら話すとうまく話せます。

はじめてのママリ🔰
わたしも苦手です笑
何言っているか分からなくなる+思ってもいない余計なことを口走ってしまうのが厄介です👿

はじめてのママリ🔰
要点を2〜3個にまとめて脳内イメトレしまくります!
イメトレの際に,言葉選びや接続詞までは考えずに、要点だけ明確にしておけば、けっこうスラスラ言えるかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
あと、関係あるかわからないですが、私は関西のトークが好きで、テレビでも関西の人の話し方をめちゃ参考にしちゃいます🤣🤣
- 3月27日
コメント