
コメント

nakigank^^
自我が芽生えてきたので、イヤイヤ期に足突っ込んできてるのではないでしょうか?
もし生まれた頃からであれば性格ですね。💦

はじめてのママリ🔰
うちの娘も今そうです💦
自我が目覚めたのと出来ることが増えたのであれしたいこれ欲しいが多いです😣その度にギャーギャー起こりますし泣きます🤣わがままです🤣
時間が解決してくれるのを待つしかないのかなと思い疲れたらお菓子食べてます笑
-
ママリ
これが自我が芽生えるってやつなんですね😩!興味を持ったものをこっちが手放そうとするとすごく怒ります...何か持ったりテレビ見ながらじゃないとご飯中も途中でご飯を叩いたりして大変です...
こう言うものと割り切ってやるしかないんですかね。
もうお菓子食べ過ぎちゃうかもしれません🤣- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂
割り切ってやります!意思表示出来るようになったのねすごいすごいって褒めてます笑🤣
あと持って欲しくない物を持った場合、持っていいもの渡してます。例えばしゃもじとか笑
お菓子食べ過ぎてストック無くなるの早いです🤣
お互い無理しない程度に気楽に頑張りましょう♪- 3月29日
-
ママリ
しゃもじかわいいですね😍笑
うちも明日からしゃもじ渡します🤣
本当ですね、気楽に頑張りましょう😢ありがとうございました😭- 3月29日
ママリ
自我ってやつなんですかね😢
どのおうちの子も持ってるものとか取られると泣いたりするのでしょうか😢
イヤイヤ期が憂鬱です...
nakigank^^
あるあるですよ!
でも1歳1ヶ月なら、リモコンを離そうとさせたいなら、普段使わないようなおもちゃや、これならいいよって違うもの渡したりとかで、気を違うものに引かせることはできます。
2歳頃になるとそれもできなくなり、そっちの方が辛かったですね。😅
なので触って欲しくないものは置かないようにして、とにかくギャーギャーさせないように回避できることはして、できないことは無視。
保育園の着替えとかも、ぎゃーぎゃーでできなくて、なんとかズボンと肌着を着させたけど、シャツが着させられなくて、そのまま保育園に連れてって、シャツと靴下と靴をカバンに入れて、先生に無理でした!お願いします!って渡したこともあります。🤣
ご飯と言っても怒るのはたぶん遊び足りないのかな??
好きなおにぎりとか鮭フレークご飯とか、アンパンマンパンだよーってやったりして、とりあえず1口は食べてもらう。
それ以外は食べようとしないなら下げてオッケーです!
ご飯食べないならおやつは少なくして、お腹ぺこぺこにしたら次は食べると思います。
その間お腹空いてぎゃーぎゃーしても、自業自得でしょ?
ご飯食べれば良かったやん?って流して、構えばエスカレートするなら無視です。👍
育児は躾もそうだけど訓練の繰り返しですね。(笑)