
生後8ヶ月の男の子が夜に4時間おきにミルクで起き、朝4時以降は寝ないため、寝不足で困っています。生活リズムは整っていますが、夜にまとまって寝るための改善策を知りたいです。
生後8ヶ月の男の子です
夜まとまって寝なくて、4時間おきにミルクで起きる。そして朝4時以降はミルクをやっても寝なくてそこから朝までコースです。
生活リズムとしては
6:30 家族起床、カーテン開ける
7:00-8:00 離乳食、ミルク
9:00 朝寝 散歩
12:00 ミルク
13:00 昼寝
15:00 離乳食、ミルク
17:00 お風呂
20:00 家族就寝、消灯 一緒に寝る
23:00 起こしてミルク
3:00 ミルク
4:00 起きて泣き始める、寝ないのでリビングで遊ぶ→朝まで
という感じの毎日です。
ある意味生活リズムは整っています、、、
けど夜寝てくれないのでこちらが寝不足で毎日しんどいです。
どこを改善したら夜まとまって寝てくれるでしょうか?
なにかアドバイスお願いします😢
- こんにゃく(生後8ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ステラ☆
23時起こしてのミルクをやめてみてはいかがでしょうか?😌
試したことはありますでしょうか?

みつかあ
お昼寝を少し短くするのはどうですか?それか就寝を少し遅らせたりとか。
-
こんにゃく
お返事ありがとうございます。
朝寝は30分〜長くて1時間
昼寝は上の子の昼寝13-14:30に合わせて私も休みたくて一緒に布団に入れて寝かせてしまいます。
夜は上の子の消灯就寝の20時で、ワンオペなので一緒に布団に連れてきてしまい自然に寝てくれます。
そのまま起こすのがもったいなくて、やっとのひとり時間だと思い23時まで寝かせてしまいます、、、
上の子が寝たら、起こしてリビングに連れて行ってみます。- 3月27日
-
みつかあ
ひとり時間短くするのも、ワンオペで自然に寝てくれるのを起こすのも嫌ですよね💧
なんとかバウンサーとかで落ち着いてくれないかな🤔
ひとり時間に遊んでくれればこんにゃくさんもゆっくり出来ませんかね- 3月27日
こんにゃく
お返事ありがとうございます。
やめると、1:00ミルク 5:00ミルクで泣き出すので、夜中2回起きないいけなくなるので、親が寝る前の23:00に多めにミルクをやっています。
ステラ☆
23時にあげないと、夜中2回起きないといけないんですね💦
上の子も下の子も、2〜3時間おきに起きて、だんだんと暖かくなると共に早起きになってたので寝不足の辛さわかります。。
夜間ミルク無くすまでは、2人とも全然まとまって寝てくれなかったです。。
下の子は1歳3ヶ月まで3時間起きに起きてました。。
全然、アドバイスになってなくてすみません。。
ちなみに、上のお子さんは、同じ月齢の時は朝まで寝てくれていましたか?
こんにゃく
そうなんです💦
そうすると朝の離乳食1回目も遅れて9-11時頃の中途半端な時間になってしまい上の子を遊びに連れて行くこともできなくなってしまうんです😓
上の子は6ヶ月頃には22-6時まで寝てくれてたんです
だからこそ余計なにがいけないのかわからなくて、、、
えー!3時間おきですか😨
起きたら母乳とかですか?
それともひたすらまた寝かしつけるしかないんでしょうか?
ステラ☆
上の子は、朝の5時から起きても、そのまま朝寝なしで子育て広場に行きお昼寝だけでした。
わぁ!スゴイです!
6ヶ月頃にはそんなに寝てたんですね!
ビックリです!
とりあえず起きたらミルクをあげてましたが、寝ない子は何をしても寝ないので、起きたら寝かしつけはしますが寝なかったら諦めてました😢😢😭😭
上の子は寝ないので、一度8ヶ月で夜間ミルク無くそうとしましたが、1時間、良くて2時間起きに起きるのが2週間続き、ヘトヘトで断乳やめました。
1歳前で、夜のミルク無くしたら、まとまって寝るようになりました。
息子の場合、寝るのを遅くしても、起きるリズムは変わらずでした💧
もしかしたら、夜間断乳するまでは起きてくるかもしれないですね💦
こんにゃく
上の子は抱っこしてゆらゆらして寝るまでが手のかかる子でした😥
下の子は布団に入れればセルフ寝んねしてくれるのでその点は良い所です、、、
5時起きですか😱
1.2時間おきはヘトヘトになりますね
1歳までがんばられたんですね😢
ならまだまだうちの子も先が長そうです、、、
ステラ☆
ゆらゆら寝るまで大変ですよね😭
ひたすらユラユラ💦それもわかります😭😭
セルフ寝んねは助かりますね💦
上のお子さんと違うから戸惑いますよね💦
少しでも早く、長く寝てくれることを願うばかりですね😭