※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュニアママ🔰
家族・旦那

父が若年性認知症と診断され、実家での介護と子育ての優先について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

私は3人兄弟の次女です。姉私弟の3人兄弟です。
隣の県に住む父が若年性の認知症と診断されました。
父との同居は母、姉、弟です。生後3ヶ月の娘と2歳の娘を連れて実家に帰り、旦那とは別居して介護をしたほうが良いのでしょうか。子育てに専念して優先していつも通りいたほうが良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

え?何でわざわざ?😅
逆に子供連れて戻ったら迷惑じゃないですか?😅

  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    母に娘たち(母からしたら孫たち)人生まで崩すようになってしまうので帰ってこなくていいと言われています。

    • 3月27日
  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    私の父としても普段通りでいてほしいっていうのが本音だと思います。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは子供連れて戻って来ないでって意味ですよね?😅
    父母からわざわざ帰ってくるのを断られてるけど、ジュニアママさんがお父さんの介護をしたいからわざわざ乳幼児連れて実家に戻りたいという事でしょうか?
    めちゃくちゃ迷惑ですけど、迷惑かける申し訳なさよりも自己満足感を優先したいのでしょうか?

    • 3月27日
  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    どうしていいのかわからないということなんです。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今子供連れて帰って来られても物凄く迷惑なので、あなたは子育て頑張ってください。
    親御さんはそう仰っていると思います。

    • 3月27日
ママリ

実家の家族でみきれなくて帰ってきてほしいというのであれば帰る、そうでなければ帰らないです。
生後3ヶ月の娘さんがいらっしゃるとのこと、帰ったほうが逆にご実家の負担になるかもしれないです💦