※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
子育て・グッズ

1月生まれの赤ちゃんの春夏の服装について、カバーオールやロンパース、肌着のタイプやサイズ、コーディネートについて教えてください。

1月生まれの赤ちゃんは春夏はどのような服装いいでしょうか?

カバーオール?ロンパース?
前開きタイプ?被りタイプ?
肌着はどのタイプ?
サイズはどれを選ぶ?

組み合わせ方、コーディネートも難しい‥
分からない事だらけでなかなか購入できません‥🥹
何を揃えていけば良いでしょうか?

12月・1月生まれのお子様がいらっしゃるママさん教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ぶっちゃけルールってそんなにないと思います🤣🤣🤣
予防接種があるなら前あきのロンパースが楽だし、可愛い服着せて出かけてもいいし🤣

はじめてのママリ🔰

1月生まれです😊
ロンパース、カバーオール、セパレートの着せてました!

はじめてのママリ🔰

12月産まれです!私も絶賛お洋服迷子です😂
ボディ肌着とロンパースきせてたんですが、さすがに暑いと思うので半袖のボディ肌着と半袖のロンパース購入しました🫶🏻うちは今5.4キロですが70サイズ買いました!家は22度~25度ぐらいまであがるので、ボディ肌着にガーゼのスリーパーかけて寝せてます!服装難しいですよね😭😭

ろく

息子が1月生まれです😊
カバーオール・ロンパース・セパレートどれも着せてました!
首も腰も座り始める頃かと思うので、なんでも着せれますし好みだと思います🌷
肌着は歩くまでは股でとめれるタイプがおすすめで、ノースリーブより袖があるタイプの方が脇の汗を吸ってくれるので良いと思いますよ🕊️

ママリ

1月生まれで同じく今2ヶ月です🙋‍♀️
うちは長袖はロンパースで、何となく半袖からはセパレートにしようかと思ってます!

りつき

上の子が1月生まれで、服はその時可愛いと思った服を着せていたので肌着もロンパースも前開きも被りもどっちも着てました

薄手の長袖は秋に一番着ましたが秋だと厚いのしか売ってなくて春買ってあったものが役に立ちました

保育園入る予定があればセパレートに慣れた方がいいですが、うちは1歳すぎの春入園だったので、最初の春夏は今しか着れないロンパースを中心に選んでいました☺️