
娘の保育園が4月から始まりますが、産後の体調不良が続いており、保育園での感染が心配です。子供から風邪をもらわないための対策や、子供が風邪をひかないための方法について教えていただけますか。帰宅後にお風呂に入れるべきかも知りたいです。
4月から娘の保育園が始まります。
産後半年以降自分の体調が優れず毎月のように熱を出したり、熱が出ると長引いたりしています🥲🥲
そんな中の保育園の洗礼がとても怖く憂鬱です...
子供から風邪を貰わない対策や、そもそも子供が風邪をひかないようにする対策などあれば教えていただきたいです😢
保育園から帰宅したらすぐお風呂など入れた方が良いのでしょうか、、、
是非小さなことでも良いので教えていただけると幸いです😢
- まんまる🐣(生後11ヶ月)

みみ
帰ってきたらとりあえず手と足を洗う
(難しければアルコールシートで拭く)
喉を潤すのにお茶を飲ませる
旬の食べ物を献立に入れる
あれ?っと思ったらすぐ病院に連れて行く
こんな対策しかしてないですが
娘は2年くらい熱出てないです😊
私は晩ごはんで服が汚れるので、お風呂は晩ごはんの後にいつも入れています😊

ゆちゃぴ
上の子が0歳児から保育園入っていたのですが、0.1歳児のときはあれこれもらってきました😂
我が家は帰宅後すぐお風呂派なのですが、それでも月1は熱を出し、鼻水が出ていない方が珍しいくらいで😂
なので、子どもは仕方ないとしてとにかく大人がうつらないようにしよう!!と切り替えました!
元気な時でも基本的に子どもの食べ残しは捨てる(感染源になる率高い)、咳してる時は大人はお風呂以外はマスク&同じ部屋にいる時は換気、嘔吐処理はしっかり換気&ハイター使って徹底的に…などなど。
あとは睡眠をしっかりとるのも大事かなと思います☺️
コメント