※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
妊娠・出産

つわりが酷く、情緒不安定で自己嫌悪。抗うつ剤中止で気分の落ち込みも。同じ経験の方にアドバイスを求めています。

5週頃からつわりの症状が出はじめたのですが、最近つわりが酷くなりました。
前は1日のうちでも波がありおさまっていた時間があったものの、現在は1日中何をしていても気持ち悪く、トイレで吐いては苦しくてボロボロ泣いています。。
また、情緒も不安定になり、ふとしたことでものすごくイライラしてしまったり、それを振り返って自己嫌悪からメソメソしたりしています。

一体いつまでこんな苦しい毎日が続くのか。
お腹に赤ちゃんがいるとわかった時はものすごく嬉しかったのに、時々苦しさのあまり「妊娠しなければよかった…」なんてことが頭によぎってしまったりもして、そういう考えを抱いてしまう自分が情けなく、そのたびに「赤ちゃんごめんなさい」と酷い自己嫌悪に陥っています。

うつ病・パニック障害の既往があり、妊娠発覚に伴い医師の判断で抗うつ剤が中止に(最大用量から0に)なったことも、情緒不安定の原因のひとつかとは思います。
非妊娠時であればとっくに抗うつ剤を飲んでいるのですが、赤ちゃんがいるため飲むこともできず…気分の落ち込みもひどく、つらいです。


とにかく辛くて辛くて、現在同じような苦しさに耐えていらっしゃる方、過去に経験されたことがある方に話を聞いていただきたい、アドバイスをいただきたい、という思いから投稿させていただきました。

コメント

✱yuka✱

わたしも妊娠前まで鬱の傾向があり、安定剤睡眠薬等飲んでました。
しかし妊娠発覚初日からすべての薬を断ちました!
当然、急な薬の中止と妊娠が重なり情緒は不安定になり、ひどい悪阻も4週からあったので毎日泣いてたし、これから先どうやって生きていこうかと悩みました(><)
不妊治療をしてやっと授かったはずなのに、もちもちさんと同じような思いにもしょっちゅうなってましたよ。

今はすべての状況が辛いですね。
出産までほんとに長い道のりでその間も、まだまだ色んなことが待ち受けてると思います。1日が3日くらいに感じたり、きっとまだまだしんどいことだらけです。
ですが、生まれてしまえば本当にあっという間で我が子の可愛さに幸せで毎日笑いっぱなしになります♡
わたしは8割悪阻だったので10カ月もほぼ具合悪いのは長すぎると毎日愚痴ってましたがその日々はママになる訓練だったんだと今は思います(^^;)

ママになったらそれはそれで幸せの見返りはあるものの、育児は本当に大変なので辛くてしんどいことも多いです。
それに向けての訓練なのだと、今は耐えてください!!

それから、かかりつけのお医者様には相談されましたか?
わたしは妊娠した事を報告すると共に今までの薬の代わりになるものはあるのか?一応聞いておきました。(結局は精神薬は何も飲まずに過ごしました)
妊娠中でも漢方など飲める薬はあるので辛かったらお医者様に相談するといいですよ☆

もちもちさんの悪阻がはやく治まり、元気な赤ちゃんが産まれますように♡

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまいごめんなさい。
    この投稿をしてから吐きつわりのひどい波が来てしまったのですが、昨日あたりから落ち着いて来ました。(今度は食べつわりになったようで、ひたすら食べ続けています。笑)
    ママになるための訓練、そうですね、そう思えば乗り越えられる気がします!

    薬についてはかかりつけ医の判断で中止となったのですが、次回診察時点で不安定な状況が続いていたら代替薬などについて相談してみようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 5月26日
m-t

こんにちは(*´ω`*)

妊娠おめでとうございます♡
お体お大事になさって下さい☺

パニック障害辛いですね。
私もパニック歴8年になります。
私は幸い妊娠中全然大丈夫だった
ので妊娠、出産と乗り越えて
我が子に会えました😊

妊娠中のパニック発作など
とても辛いと思います。
お薬断薬されたとの事なので
抗うつ薬最大量飲まれてたんですよね?
離脱症状など大丈夫ですか?

誰でも辛いとき自分を庇いたく
なるものです。
辛いですよね。わかります。
でも我が子に会えた瞬間ほんとに
何とも言えない感情になりますよ😊

妊娠中でも飲める抗不安薬あるので
先生に伝えてみて下さい(*´ω`*)
初期なので今は飲まない方が…と
言われる先生もおられるかと
思いますが、安定期入ったら
ワイパックス、デパス、ソラナックス
などパニック発作に代表的なお薬
飲めるはずです!

辛いときは耐えなくてもいいんです😊
つらいよーっとはけばいいんですよ。
赤ちゃんは強いです!
泣きたいときは思いっきり泣いて
休まれて下さい(*´ω`*)

私もパニック障害で今悪化して
絶望的ですが、無事に元気な赤ちゃん
出産しています!
なので絶対大丈夫です(*´ω`*)
信じられないかもしれないですが
信じてください😊大丈夫ですよ!!

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。

    m-tさんもパニック障害をお持ちなのですね。今現在悪化しているとのことですが、大丈夫ですか??辛いですよね( ; ; )

    私の方はというと、吐きつわりが緩和されたからか気持ちの面では少し余裕ができました。ただ、まだまだつわりがぶり返す?ことが考えられるので、また同じような気分の落ち込みが出てこないか不安です(>_<)
    気分が悪い時には代替薬が飲めないか、今無理ならいつからなら飲めるかということを主治医に聞いておこうと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 5月26日
Azu♥︎∗*゚

大丈夫ですか?
つわり、辛いですよね。
自分も吐きつわりがひどく8~10週がピークで地獄でした(。 >艸<)
12週すぎるとだんだん落ち着いてきましたが。
水分はとれてますか??
あんまりしんどいなら産院で点滴打ってもらうと少しラクになりますよ♡

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。
    吐きつわり辛いですよね( ; ; )苦しくて気持ち悪くて涙が止まらず…
    でも一昨日あたりから食べつわりにシフトチェンジした模様で、水分・食べ物共に摂れるようになりました。
    つわりは必ず終わりがある!と思って乗り切ろうと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 5月26日
あさひのママ

少し違うかもしれませんが、私もやっとできた一人目のときにつわりがひどく毎日何回も吐いたりベットから起き上がれなかったりと仕事も1ヶ月休みました😭

あまりにきつくて泣いたりなんで私だけ…と思ったりしてうつになりそうでした😢
なので実家に帰りました。帰ると話し相手の母がいて少し落ち着きましたが帰るとまたきつくて…

もし実家に帰れるようであれば帰って休んだらどうですか?
5ヶ月くらいになると落ち着くと思いますが…

私は仕事を休んでいた上司から短時間からでいいからきたら?と言われ行くと逆に気が張りきつさも和らぎました!

でもつわりのきつさはほんとに人それぞれなので無理をされないでくださいね✴
アドバイスにならずすみません😣💦⤵
つわりは赤ちゃんが元気な証拠といいますがほんとに辛いですもんね…

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。

    実家に帰るのいいですね!吐き気、辛さと闘いながら、孤独に旦那の帰りをひたすらに待つ… 寂しさからより一層苦しさは増し、精神的にも不安定になってしまっているように思います。。
    今は吐きつわりが食いつわりにシフトチェンジして精神的にも少し持ち直したのですが、もしまた吐きつわり・気分の落ち込みの波がきたら実家に帰ることを親や旦那に相談したいと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 5月26日
りじゅ

こんにちは( ´͈ ᗨ `͈ )◞
私も現在8週目の19歳です!
毎日毎日1日中気持ち悪いのが激しく、
学校行きながらバイトもしているのですが
正直しんどいです
もちろんイライラもしてきて
それが増加すると
外国に行っている子供の父親(まだ彼氏ですが)に
八つ当たりをしてしまいます
常に弱音も吐いてしまいます。
うつではないですが、
精神病の方に少し。情緒不安定な毎日が続いております
でも妊娠しなければよかったとは絶対思いません!子供に全く罪はないです!
それは絶対どれだけ辛くても、
母親として言ってはいけない事だと思います!安定期入るまで多分、
凄くキツイと思いますし、
つわり酷い人は酷いと思うので、
不安定になるとは思いますが、
お互い頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってごめんなさい。

    りじゅさんは学校にもバイトにも行かれているのですね、すごいです!
    そうですよね、赤ちゃんに罪はないですよね…考えてはいけないようなことを考えてしまい、反省しています。
    お互い辛い時期ですが頑張りましょうね。
    コメントありがとうございました😊

    • 5月26日
みぃー

もちもちさんのお気持ちすごーーくよくわかります‼️
私もです五週目からつわりが酷く水分も、食べ物、しまいには自分の唾液ですら飲み込めなくてティッシュで唾液を出す始末!毎日が辛くて辛くて、泣きながら吐いてました!回りにつわりで苦しんでる友達があまり居なくて私の様に重症な人がいなかったから、義母とかにも分かってもらえず辛かったです。一人目の時は、働いて居たので入院するように言われたのですが出来ずに週に2回ほど点滴にしばらく通いました‼️車で病院に向かう途中も袋が手離せず吐きながら通いました!二人目は、健診に行ったら先生にこのまま入院しなさい‼️と言われて即入院‼️三人目こそつわりはないかな?と期待しましたが見事に外れて、またまた酷い悪阻でした。先生から、あなたは何人産んでもこの酷いつわりは体質で変わらないと言われてショックでした(涙)
悪阻中は、なんで私だけこんなに辛いんだろ。とか、こんなに苦しいなら赤ちゃんいらない❗とまで思ってしまう自分がいました。今考えると酷いことを思ってしまい子供達に申し訳なかったと思います。でも、つわりは先が見えなくてつらいけどいつかは終わるのでその先には可愛い我が子に会えるのでもちもちさん、頑張ってください(^-^)

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってごめんなさい。

    みぃーさんは本当に本当に辛いつわりを乗り越えられたのですね。みぃーさんに比べると今の私のつわりなんてまだまだ軽いのに辛いと弱音を吐いてしまっているのが情けなくなります。。
    周りにつわりの辛さを理解してくれる人がいないのは辛いですよね( ; ; )私の周りも軽いつわりの人ばかり(少し気持ち悪い時もあるかなーくらい)で、辛さをわかってもらえず辛さ倍増してます。
    でも、こうしてみぃーさんに共感して頂けたことで、なんだか心が軽くなりました。
    つわりが終わるまであと少し、なんとか乗り越えます!
    コメントありがとうございました😊

    • 5月26日