
低AMHの方に質問です。卵胞の数が毎回異なることはありますか?また、アンタゴニスト法で排卵抑制ができなかったことについて、経験がある方はいらっしゃいますか?どのような治療方法で採卵されましたか?
低AMHの方に質問です。ちなみに私は36歳でAMH 0.6です。
今回アンタゴニスト法をしましたが、卵胞が4個見えましたが1個しか育たず、ガニレストが効かず18mmで排卵してしまい採卵できずでした。
次はまたアンアゴニスト法以外でするそうです。
毎回見える卵胞の数が違うと言われましたが、1個の時もあれば5個の時もあるということだと思いますが、みなさん毎回見える卵胞の数が大幅に違う時がありましたか?
また、アンタゴニスト法だと排卵抑制できなかったんですが、そんな事あるんでしょうか?みなさんどのような治療方法で採卵されましたか?
- るか(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
33歳で同じく0.6でアンタゴニスト法で採卵3回やりました!
卵胞数の見え方が大幅に違うことはなかったし、排卵抑制できなかったことはないです💦
注射や排卵抑制の薬など、どんなスケジュールでしたか?

くぅ
私も低amhです
前回は4つの均等な大きさの卵胞が見えショート法で自己注射と点鼻薬で育て4つ取れ胚盤胞にならず
今回は4つの不均等な大きさの卵胞が見え飲み薬と自己注射1日おきでしたが途中経過見てもらったら自己注射と排卵止めるガニレスト注射と2本打ちになり1個はおっきい他はまだまだという感じに育ちました
最終エコーでみてもらったら自己注射で見えてなかった卵胞も刺激され6個になってましたが採卵したら7個取れました
そのうち2個は未熟卵子でした
-
るか
そうなんですね。最終的に増えることもあるんですね。なんかちょっと希望が持ててきました✨
まずは凍結までいけるように頑張ります🙌🏻- 3月27日
-
くぅ
ちなみに、ゴナールエフペンで300打ってました!
- 3月27日
-
るか
300ですか!次採卵周期に入った時に相談してみます
- 3月27日
るか
そうなんですね。
前はPPOS法で6個採卵出来たのでアンタゴニスト法があってなかったのかなーって思います。前はAMH 1.3だったからってこともあるかもですが。
HMG 75でほとんど育ってなくて途中で150に増やしましたが変わらずでした。低AMHだと高刺激は良くないとのことでHMGを少なくしてたそうです。
排卵抑制はガニレストを隔日で打ってました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔💦アンタゴニストは自然排卵する方がまれだと思うので、合ってなかったのかもしれませんね💦
でも次は違う方法とのことなので、次はうまくいくといいですよね!
るか
やっぱり排卵してしまうのは稀なんですね💧困った体質だ、、
ありがとうございました😊