※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の不安や孤独感について悩んでいます。添い乳中の痛みや泣き声にどう対処したら良いでしょうか。

産後1日目、添い乳をしました
お腹がすいて泣いている声を聞いて冷や汗が出て
とてつもない不安で孤独な気持ちになりました
吸われてる時も不快で冷や汗がとまりません
旦那が一旦帰ってしまってよけいに不安になりました
吸われたら子宮収縮して痛くて涙が出そうなくらい
孤独感があります…
また数時間したら連れてくると助産師さんに言われて
ドキドキしてます… 旦那も仕事が始まると1人になるので
家であの泣き声を聞いたらパニックになりそうです…
みなさんどう乗り越えましたか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ディーマーですね😭
産後うつになってしまう可能性もあるのでミルクに切り替えた方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もううつになりそうです💦
    赤ちゃんが部屋から連れていかれたら安心します、他の人の赤ちゃんの泣き声を聞くだけで心臓バクバクです

    • 3月27日
hr

出産お疲れ様でした🍀

助産師に相談してみてください!!
授乳中に不快になるのはディーマーの可能性もあります!

赤ちゃんは泣くことしか意思表示が出来ないし
起きてられる時間も大体決まってるので
それ意識して授乳したりオムツ替えたり
色々してました!
私は産まれてからもずっとワンオペですが
誰かに話を聞いてもらい
自分1人じゃないってことを感じられたら
少しは安心出来るかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    それがあまりそういうの言えなくて…
    わがままとか思われるんじゃないかっていろいろ考えてしまって💦
    頼れる人が旦那しかいなくて、ここに書かせてもらってます…
    助産師さんも居なくて1人で授乳してるとき冷や汗止まらないくらい孤独感すごいです…

    • 3月27日
  • hr

    hr

    お母さんと赤ちゃんの為の産院なので
    なんでも聞いて大丈夫です😊
    私もいろいろ考えちゃうタイプですが
    聞かないとそれはそれでもやもやしちゃうので、、
    このままだと退院後も心配だと思うので
    感じたこと疑問な事は相談された方がいいと思います☺️

    • 3月27日
ままり

ディーマーっぽいですね。
数日で慣れる方もいるとは聞きますが、お母さんの栄養状態どうですか?
妊娠中貧血指摘入りませんでしたか?
または出産で多量に出血とかしてませんか?
血が足りないとそういう症状も出ます。
鉄剤処方が難しそうならとにかく入院中出されたものは全部食べて、可能なら売店で栄養になりそうなものを買ってきて食べたりしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れる人居るんですね…
    まさに貧血指摘入りました
    初期からでした
    サプリを1度出されたきりでした
    鉄分ではなくとにかくなんでも食べた方がいいでしょうか?

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    フラフラする、冷や汗出る、初期から貧血でしたと伝えて鉄剤フェロミア処方してもらうのが良いと思います。
    食事はとにかくなんでも食べた方がいいと思います。低栄養だと思います。
    ただし、お菓子や甘いものは避けてください。あれらは栄養ではなく身体のミネラルをむしろ奪う、栄養を奪うものです。おっぱい詰まったりもしますし。。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が通ってる産科は薬の処方は無く、
    サプリのみしか出せないらしいです💦
    そういう場合食べ物でなんとかするしかないでしょうか🥹
    甘いものはやめます🥺
    鉄不足で精神的な症状が出るんですね…

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    鉄剤出してもらえないのですか・・.
    それならサプリですがiHerbご存知ですか?海外のサプリの方が日本のものより質が担保されているのでおすすめです。ナウフーズの36mgのやつを1日2錠とか。
    通常処方鉄剤ですと1日あたり100mgですので、サプリでも鉄換算でおなじくらいとれるものがいいとおもいます!
    鉄とタンパク質不足で精神症状出るのは有名です。ググると出てくると思います。
    かく言う私も始め知らなくて産後メンタル崩しまくり精神科行きました。
    でもタンパク質と鉄剤で元気になったので産後早めに摂取することをお勧めします!
    子育ては体力勝負ですから😭

    • 3月27日