
旦那の無知に困惑しています。赤ちゃんの服やつわりについての質問があり、常識的な内容に驚いています。自分の症状を理解していないことにも不満があります。皆さんはどう感じますか。
旦那の知識の無さに腹が立ちます。
①赤ちゃんの服って出産前に買うの?
②赤ちゃんの服って赤ちゃん専用のものがあるの?
③つわりはあるの?
と聞かれました。
①.②は普通に考えたら当たり前すぎませんか?笑
出産して退院する時は裸で、しばらく裸で過ごす予定?笑
そして、赤ちゃん専用の服って。笑
それ以外何があるんですかね?
大人の服でも着せるんですかね?笑笑
③については、眠りつわりと熱っぽい症状で体がだるいです。
その症状はずっと話してて、眠たいって事は旦那は知ってるし、今日も寝てたのー?って聞かれてるので確実に認識してます。
知ってるのにつわりあるの?ってどういうこと?笑
もう呆れて別室でこれを書いてますが、
これ言われてイライラみなさんしないものですかね、?
みんな最初は何も知らないところからスタートしてるんだよって感じだけど、すべて教えなければならないものですかね😭
- もも
コメント

はじめてのママリ🔰
なんか本とか雑誌とか読ませて勉強して欲しいです!
人任せにしないで調べてほしいです!
うちの旦那はそこまでじゃなかったです!

ちび
能天気でイライラしますね。笑
うちもなんかあれば言ってね〜スタイルなので、え、こっちから言わないと動かないの?考えないの?知ろうとしないの?てイライラしてます😊💢
-
もも
ほんとイライラしますね😭
まず、知って欲しいですよね。!!- 3月26日

ままり
上2つやばいですね😂
服一つにそんな疑問持ってたら、赤ちゃん用品買いに行く時絶対面倒ですよ🤣
え、肌着ってこんなにいるの?スタイってなに?布団もいるの?それいる?何に使う?っていちいち聞いてきそう…😇
今から勉強しといて欲しいですね笑
-
もも
赤ちゃん用品買いに行くの面倒ですよね、いちいちすべて絶対に聞いてきます!笑
ちなみに、パパninaruと、トツキトオカというアプリは旦那の携帯にも入っており、一応見たら勉強出来るのですが…。
アプリ見てくれません。笑- 3月26日
-
ままり
うちは1人目の時、たまごクラブ買って夫と一緒に読みました!!
見といてねとかだとなかなか見ようとしないので、休みの日とかに一緒に見て、勉強するのおすすめです🥹
どうか10ヶ月で旦那さんが変わってくれますように🙏笑- 3月26日
-
もも
やっぱり、一緒に見ないと見ようとしないですよね〜。
たまごクラブ買ってみます!!🩷- 3月26日

ナマケモノ
うちもそういうタイプなので、イライラします〜😂
「妊娠後期にパパのやること書いてあるよ〜」ってたまひよ見せようとしたら「俺だって子供のこと考えて勉強してるわ💢」って逆ギレ。ちなみにそれで勉強してた本は『東大に入る子の育て方』的なやつ。
今求めてるのそれじゃないんだわ〜って心の底から思い、旦那については諦めました😇
ちなみにうちの夫の忘れられない一言は「吐いちゃってびちょびちょなんだけど、服って着替えさせるの?」です。当たり前すぎて、、、笑
-
もも
東大に入る子の育て方は先すぎてやばいですね😨
吐いちゃってビチョビチョだけど着替える?って本当に当たり前過ぎますね😭
何故わからないかがわからないですよね😖- 3月26日
-
ナマケモノ
この人この調子で、一歩先のことも自分で調べて行動できないなんて仕事大丈夫なんかな?って心配になりました😂
産んでない長男っていうみたいですね。
諦めて子供と同じに教育していきましょう😂- 3月26日
-
もも
本当ですね。
こんな考えで仕事出来てるんですかね🥺笑
大きい子を教育しなきゃなんですね😖
早めに教育しないとこっちのメンタルがもたなさそうなので、教育頑張ります🧑🏫笑笑- 3月26日
-
ナマケモノ
自分の常識は通用しないと思って頑張りましょう👍笑
応援してます!- 3月26日
-
もも
ありがとうございます!!!🩷
- 3月26日

フィリーネ
知識というか…考えればわかるよね?ってことで、①と②はフォローできないですが…
③に関しては、「つわり=吐き気」だと思って言ってると思います。
食べづわりとか眠りつわりとか、他にも様々な症状が出るって認識できてる男性は少ないと思うので、説明してあげないと無理かもです💦
-
もも
フォロー出来ないですよね笑笑
なるほど、、、🧐
つわり=吐き気しかないと思ってる可能性ありそうです😭- 3月26日
もも
人任せ過ぎますよね( ; ; )
ママリさんの旦那さんは本や雑誌なにか読んでましたか~?
はじめてのママリ🔰
読んでないです〜!けどパソコンで調べたりしてました!
これから父親の自覚が芽生えてくれるといいですね☺️
もも
調べてたの凄いです( ; ; )
自覚芽生えるように頑張って教えていきたいと思います🥹