※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫婦の年収や貯金、育休後の収入を考慮し、住宅ローンの妥当額やフル・ペアローンについて意見を求めています。

住宅ローンについて

夫の年収400-450万
私の年収400-500万

私は0.5時間の時短ですが来年からは450万ほどは収入ありそうです。

私も夫も育休や時短を使っており2024年5月から復職したこともあり、産後まだ正味の年収がわかりませんが最低上記はあるかと思います。


貯金は1500万円程度。
車1台含めその他ローンはなし。

子どもは1人っ子の予定です。


年齢は35歳です。

今から住宅ローンを組むならどの程度が妥当だと思いますか?

私は専門職の公務員です。
仕事も辞める気はありません。

住宅ローン控除の恩恵も考え、フル、ペアローンで考えています。左記についても何かご意見あれば伺いたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

ペアローンで
3000.4000万かなー。

ママリさんが公務員なら安定してるし、
給料も上がるし
お子さん1人なら可能かなと思います!

  • ママリ

    ママリ


    諸経費含め諸々でフルローン4300くらいなのですがやはり怖いですか?😭

    何とか色々妥協すべきでしょうか?💦

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんが今後お給料上がりそうなら全然ありです!

    旦那さんの収入と年齢だけが気になるくらいです。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    夫も給料は上がっては行くのですが、私よりは緩やかな上昇です。

    やはり4000万くらいの方が良いのでしょうか?

    住宅ローン控除や補助金もあるのでその分プラスでと考えていましたが、少し甘い考えだったでしょうか?💦

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私ならママリさんが考えてる金額で借ります!
    貯蓄もしっかりされてるし。
    頭金多めに入れますね。
    私は貯蓄あまりなく、
    ダブルローンで諸経費も入れて5000万ちょい借りてます!

    旦那さんが育休や時短使ってるなら旦那さも育児家事できるんだろうし、夫婦で2人で協力してるんだろうなぁと思いました。
    いい家庭ですね!
    今後ママリさんの方が稼ぎ頭になるならばママリさんが仕事メインで頑張ってもらうのがいいと思います!

    ママリさんのみのフルローンは厳しいかもなので
    ダブルローンで組めばいいと思います!

    • 3月27日
ママリ

4,000万円以内なら大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
後は一人っ子とのことで、
私の周りには一人っ子多いですが、
中受はみなさん当たり前に考えていて、
実際されてますし、
習い事にお金かけている方が多いです。

そうなると実際、
主さんが働けない期間も出てくるかと思います。
みんな周りは辞める方が多いので。

お子さんの育て方によっても、
変わると思いますが、
4,000万円は超えることは怖いですね。

  • ママリ

    ママリ


    諸経費含め諸々でフルローン4300くらいなのですがやはり怖いですか?😭

    何とか色々妥協すべきでしょうか?💦

    子供のことは中学受験はあまり考えていませんでしたが、不自由させたくないなと思っている一方、かかるお金がわからなさすぎて不安です。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    住宅ローンの恩恵を考えても、
    4,300万円は満額恩恵は無理ですよ。

    そこを計算して、
    せめて諸経費はローンに含めないで4,000万円くらいにした方がいいと思います。
    諸経費をローンに組み込む理由が私には理解できないです💦

    主さんのお仕事も専門職の公務員なら仕事は安定されているかと存じますが、
    それでも、子供のサポートの方が重要だと選ばざる追えなくなる時はありますよ。
    特に一人っ子のご家庭は多い印象です。(一人っ子を避難しているわけでは決してありません)

    ご主人の年齢から考えても、
    35歳で400万円は低いと思います😭
    どこまで上がる予測なんでしょうか?

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ



    ペアローンなので住宅ローン控除は満額恩恵と考えていたのですが間違えてますか?💦

    それもあり、諸費用もローンに組み込めるとのことで組み込んだかたちです。
    諸費用は払ってください(払った方が良い)のであれば払える状態です。

    私の認識に間違いがあれば教えてもらえたら嬉しいです。


    一人っ子のご家庭は子供のサポートが必要になることが多い?というのは具体的にどのようなことでしょうか?

    周りに小学生以上の子を持つ友人も少なく、今後のためにも教えてもらえたら嬉しいです。

    夫の年収は少しずつ上がっていますが、私と比べれば緩やかです。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    年収400万円で見た場合、
    所得税は8万円くらいですかね?
    住民税は16万円くらいかと思いますが、控除の上限は9.75万円です。
    仮に2,150万円ずつで、
    15万円ほどですから、
    これでしたら満額になりますね。
    (すみません10%で考えてました)

    ただ、ご存知かと思いますが、
    所得あっての住宅ローン現在です。

    主さんが仕事をセーブしたら、
    もったいないことになりますよ。

    お子さんは1人とのことですが、
    上にも書きましたが、
    仕事をセーブしないとならない時は想定しておいた方がいいと思います。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    一人っ子のお子さんは、
    兄弟がいないから、
    留守番が本当に1人ですよね?

    お子さんが学童嫌がったらどうされるのでしょうか?
    学童嫌がるお子さんはとても多いですよ。お友達の半分くらいは学童行かないので、何で俺だけ?ってなる子は本当に多いです。
    じゃあ学童行かないで、
    お友達と遊んでいいよってなっても、
    3年生くらいまでは、
    学校から帰ってきて、
    1人でお友達と約束して遊びに行かせるなんてできないですよ。

    後は、圧倒的に、
    中受が多いですね。

    もしくはとあるスポーツにつきっきりとか。スポーツ系も、いいところまで行ければ、遠征なんてしょっちゅうです。低学年はもちろん高学年でさえ、1人で乗り換えしてとか無理ですもの。
    そうなると、仕事休んで送迎とか当たり前ですよ。

    小1の壁って本当に高いですが、
    私は1人目は大変でしたが、
    2人目、3人目は、
    1人目がフォローしてくれるから、
    たくさん助けてもらいました。

    育て方や住む地域にもよると思いますが、あくまでも私の周りは選択一人っ子も多い地域ですから、
    手厚く子育てされている印象です。

    • 3月26日
あいうえお

収入、貯金は同じくらい
子供は2人、年齢は34歳です。
うちは5年前にローンを組みましたが、3200万組ました!
変動金利で組んだのでこれから上がると思いますが、ほどほどには生活が送れそうです。

今後昇給が順調にに上がるなら4000万くらいならいけそうです。
ただ、共働きでがっつり働いてその状態なら逃げ道がないので何かあったときにきついかなぁと思うので余裕があるくらいに組んだ方が良いとは思います😃

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    3200万円は頭金は入れてますか?

    建売、注文、中古、お住まいの地域など差し支えなければ教えて欲しいです🙇‍♀️

    • 3月26日
  • あいうえお

    あいうえお

    頭金は一応という感じで50万だけ入れました!
    住宅ローン控除もあるのでほとんどフルローンにしています!

    建売、地域は関西圏の地方都市という感じです!
    今は建築価格も上がっているので今と同じような家を買おうとすると4000万ほどするようです💦

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ



    差し支えない範囲で教えていただきたいのですが、ローンは何年、毎月の返済額、ボーナス返済額など教えてもらえたら嬉しいです。

    ローンはペアローンでしょうか?💦


    あいうえおさんが今私の立場ならどれくらいの額を妥協点とされますか?😭

    • 3月26日
  • あいうえお

    あいうえお

    35年で夫単独ローン
    変動金利0.625%、毎月8.6万、ボーナス返済無しです。

    今金利が上がっていると思うので、何%で組めるかにもよりますよね💦
    うちは今の返済額で年間200万ほどは貯金できているので、ちょうど良い感じではあります。
    4000万だったら月々返済は11万ほどでしょうか?(金利によりますが)
    お子さん1人なのでそこくらいが限度かなーとは思います!

    • 3月27日
ママリ

夫 550〜600万 34歳
私 350万(フルタイムの場合) 27歳
車2台必須の地域で、子ども2人(3人欲しいな…と思いはじめました)

3年前に4,300万30年変動金利でローン組みました。
住宅ローン控除の恩恵を考える、フル、ペアローンにしました。
当時貯金300万くらいだったと思います。

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    旦那様は昇給もしっかりありますか?

    ママリさんはフルタイムで350万、今は時短?育休?で減額もしくは無給なのでしょうか?


    お子さんをもう1人…と考えるということは経済的にも余裕があるのでしょうか?💦

    貯金額は増えていますか?


    とてもセンシティブな情報ばかりですので差し支えない範囲で教えてもらえたらとても嬉しいです。
    申し訳ありません。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    しっかり…ではないですが気持ち程度あります。

    1人目1歳半ごろから預けて、3歳の誕生日までは時短勤務でした。2時間時短していたので年収250〜280万だったと思います。
    5月から2人目の産休に入り、再来年の3月末まで育休取る予定です。

    恥ずかしながら家計簿をつけておらず、黒字であることは確かですがどの程度余裕があるか把握していません💦
    4月から有休消化に入るので、家計簿再開して家計と2人目育児をしてから3人目を決める予定です。

    2人分の教育費は毎月自動で運用に回されているので、そこは確実に確保できています。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

皆さん厳しい…
うちならフルボッコですね😭

夫 500〜550
私 400〜450
で、4200万ペアローン組んでます💦

地方政令指定都市で、土地代が高いのでこのくらいになりました😅
3000万くらい〜との回答ありますが、建売でさえそんな価格はないです💦
頭金1000万とか入れればって感じだと思います。

私は今2人目の育休中で、復帰は時短の予定です😊
ママリさんは公務員ということで安定もしていますし、私は全然大丈夫🙆‍♀️だと思います✨