
お子さんがうんやううんで意思表示できるようになったのはいつ頃でしょうか。1歳3ヶ月の息子はまだできず、コミュニケーションが楽しみです。
うん ううん いつから
みなさんのお子さんは、うん(肯定)ううん(否定)で意思表示ができるようになったのはいつ頃からでしたか?
1歳3ヶ月の息子はまだ出来ず、ごはん食べる?と聞くと肯定の時は手を挙げて、否定の時は無反応です。
美味しい?と聞いてもキョトンとしているので、早くうん、ううんが出来るようになって、どう思ってるか分かれば、今よりさらにコミュニケーションが楽しいんだろうなぁと待ち遠しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子最近やっとしっかり区別できるようになりました!
最近までは全部うんと言ってました🤭

とも🍀
1歳半ぐらいからです!
肯定だと、うん、する、やる
否定だと、ううん、やだ、やー
を言うようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
1歳半頃からなんですね!
パターンも色々あってすごいですね😳👏待ち遠しいです😳- 3月26日

はじめてのママリ
一歳半くらいだったとおもいますー!☺️
-
はじめてのママリ🔰
1歳半が目安なんですね!待ち遠しいです😳😳😳
- 3月26日

3児ママ
最近、
うん。は、はっきり言うようになってきました!
否定の時は首横にブンブン振ります🤣
まだ、単語はでんしゃー!とかくらいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
否定の時も分かりやすいですね😳息子はまだ分かりづらいので、待ち遠しいです!!!
- 3月26日
はじめてのママリ🔰
1歳半すぎてからなんですね!!
なかなか否定の時が分かりづらくて、他の子はどんな感じなんだろうと気になっていたので、もう少しなんだなと知れてよかったです😊