
退院後、完ミまたはミルクと搾乳を行っている方はいらっしゃいますか?生後9日目の赤ちゃんが、ミルクを3時間空かずに泣くことに困っています。直母が難しく、ミルクは60-80ml与えていますが、途中で飲まなくなることがあります。泣いている理由が空腹か苦しさか判断できず、アドバイスをいただけると助かります。
退院後すぐ完ミ、またはミルク+搾乳の方いますか?
ミルクから3時間あかずに泣く時はどうしていますか?
生後9日目育児中です。
直母の場合、わたしの乳首が咥えにくいから咥えるまで時間がかかって、泣いて嫌がる姿を見るのが辛い上に、がんばって吸わせても、入院中は2mlしか吸えていませんでした。
ニップルも嫌がります😢
精神的にしんどくなり、母乳へのこだわりがあるわけではないので、現在は直母はほぼ試していません😢
ただ、ミルクだと3時間あかずに泣き出す時に、どうしようもなくて困ってます、、。
ミルクは60-80ml/回あげてます。
量が足りないのかと思ったのですが、疲れてなのか、途中で飲まなくなります。
あやしたりして3時間空くのを待つしかないのでしょうか?
泣いているのが、お腹が空いているのか、お腹が苦しいのかの判断がつきません。
便は1日に7回ほどでているので、消化は早いのかな?と思っているのですが、、ゲップさせていても、おならもよくするのでガスが溜まって苦しいのかなとも思っています。
アドバイス頂けると嬉しいです。
- ふく(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
退院後からミルク+搾乳でした!
ちょうど生後9日目のときは、
深夜2時 ミルク80
6時 ミルク80
9時 ミルク80
11時半 母乳80
13時45分 ミルク80
16時半 ミルク80
20時半 母乳70
23時 母乳40ミルク40
でした。
どうしても泣き止まない時は2時間半経ったらあげてもいいや!と思ってあげてました!
お腹がくるしいのかな〜と思ったら、げっぷの姿勢とってトントンしたり…足が冷たかったら温めてみたり、おくるみしてトントンしながらゆらゆらしてみたり…どうでしょう…?

ちぃ☺︎
退院後2週間以内にはほぼ完ミです!最初は搾乳ではなくピジョンの保護器使用してでの直母ありでしたが...。
ニップルも形などによっては嫌がると聞いたことあります。我が子もイヤイヤ!とやることも多いですが、上手く咥えられた瞬間があると頑張って吸ってくれるので、体制や置き方や自分のおっぱいの持ち方を変えてみるのもありです(もし今後試してみることがあれば💦)
母乳×ミルクなら母乳の量は気にしなくていい、あげてる触れてるだけでokと入院中に言われました😌
本題ですが、2時間間隔連続とかは良くないけど2時間半過ぎくらいなら...みたいなことは言われました!
逆に寝てたら4時間〜4時間半までには起こしてあげてねと。
(1ヶ月検診時に体重の増え方が問題無ければ、寝たいだけ寝かせて大丈夫と言われました☺️)
オナラは小さいうちはよくあることらしいのと、ゲップの代わりにガス出しにもなってるらしいです。我が子も1ヶ月手前から今まで以上にオナラしてます。寝ながらも泣きながらもミルク飲みながらも大人顔負けのオナラをしてます。
あとは私も退院後何で泣いてるの?と焦りが多くありましたが、初心に戻り泣いたらオムツ確認するようにしたら案外おしっこで泣いてたとかもありました。
あとはうんちとかオナラしようとして泣いてるとか🤣(自分に余裕が持てるようになってから気づきました)
意外とおしゃぶり効果凄いです。
おしゃぶり×抱っこトントンとか我が子はよく泣きやみます。
最近はおしゃぶり×抱っこトントンと共にプーメリーの音楽をプラスで流すと落ち着きやすかったり寝てくれてます。
あとは自分も横になりたい時に始めた添い寝×優しくトントンが意外にも寝てくれます。泣きが凄い時はおしゃぶり×添い寝×優しくトントンを根気強くしてるとウトウト→ふぇーん→ウトウトを繰り返して寝てくれるかひたすら繰り返すかですがギャン泣き続きで抱っこ続きよりはマシかな...って感じです😂
あとは潰しかねないので自分が寝れないことが多いのですが💦
長くなって申し訳ないですが...あくまで我が子の寝かしつけ、落ち着かせ方なので当てはまるかは分かりませんが参考までに🙌
-
ふく
詳しくありがとうございます😭
直母試す時はいろいろやってみます!!
なるほど!2時間半くらい経ってたらミルクあげようと思います!同じ量でもすぐ起きる時とずっと寝る時があるから不思議です😂
オナラも気にしなくても大丈夫なんですね!上手にガスを出せてるってことなんですね😌
たしかに、泣いたあとうんちとかオナラしているときあります😂ミルクもあげてオムツも変えても泣いてるときは辛いですが、そういうものだと割り切るようにします💦
おしゃぶり試しているんですが、上手に咥えられなくて吐き出して泣いちゃいます😣上手く咥えられた時は落ち着くみたいですが、、おしゃぶりして寝かせたときは、どのタイミングではずしますか?勝手に外れるのをまちますか?
たくさんありがとうございます😢- 3月28日
-
ちぃ☺︎
私は免疫とか気にして混合にしてたのですが、助産師さん曰く予定日付近までお腹にいたことと初乳〜あ1週間ほどあげてれば免疫はついてると言われて吹っ切れました!笑
どうしても泣き止まないあと少しでミルクタイムって時は2時間40分頃〜50分頃なら普通にあげてました🤣続いた時は抱っこして10分20分あやしてます笑
分かります〜!我が子は夕方〜夜が心配になるくらい寝るのに他は2時間40分とか3時間きっかりで起きます!
しかも泣いてすぐ出すんじゃなくて時間差の時もあるので、大人組は「うんちか!?うんちなのか!?オナラだったか〜〜🤣」みたいに祭りかのようにいつも騒いでます笑
私もまだ何しても泣き止まない時はお手上げになりますが、不安、眠いけど寝れない寒い暑い何かが不快とかでも泣くそうできっと何かが不快なんだなぁと抱っこ、おしゃぶり、添い寝、ルームツアー等を試行錯誤してます🙂↕️💦
魔の3週とやらは表に出てきたのをやっと分かったが故の不安みたいなのを見てから「そりゃ今まで母のお腹にいてのんびりしてたのに、いきなり外に出されて自発呼吸しろ自分で何もかもやれ見えなかった音と物が沢山って大人でも怖いわ」って思うと笑えてきて余裕持てるようになりました🤣
あくまで私はなのですが、大人でもこれは嫌だわ〜!(例えばおしっこしたオムツ放置されてたとかうんち大量にしてたとか)って口に出すと気持ちが軽くなります🙌
おしゃぶり、我が子も最初は口につけたらすぐ吸ってくれてたのが最近は口から出したり舌で押し出してきたり拒否反応みたいなのするようになり泣くようになりました。
でも上手く吸えると本人が落ち着くの分かってるので無理矢理入れて軽く指で押えておいたり、先端だけ舌の上に置いておくくらいで指で落ちないように軽く押えてたり、吸ってても完全に落ち着くか寝るまで少しでも出てきたら戻せるように指を目の前に待機させとくようにしてます笑
舌の上で軽くポンポンしたり、唇にポンポンしたりすると自分でおしゃぶりあるやん!って分かった瞬間吸い込んでくれる時もあります👀
おしゃぶりして寝た時はそのままにしてます!
寝てるように見えて実はふわふわ意識がある時があるので、無理に取るとそれで起きちゃいますから😴
でもまだ咥えてるけど軽く口が開いてる時はゆっっっっくり取り出します!もし目が薄ら空いたらその場で停止してまた閉じたらゆっっっっっくり取り出します笑
誤飲が怖いのでおしゃぶりくわえてる時は何となく意識は向けてますが、自分も布団に入っちゃいますし寝るという名の眠気に負けて気絶する時もあります😌- 3月28日
-
ふく
免疫は最初でついてるんですね!それを聞いて安心しました😌
確かに赤ちゃんは、この世に出て何もかも初めてですもんね笑
最近ミルクあげてすぐから覚醒タイム+泣きに入ることが多くて参ってましたが、ちぃさんのマインドでなんとか乗り切ってます😂あくびしながら泣かれると、眠いなら寝なよ〜って言っちゃいます笑
おしゃぶりは泣いてから、あげてますか?グズりそうだなってときにあげてますか?泣いてからあげたら、舌で押し出して余計泣いてしまって💦- 10時間前
-
ちぃ☺︎
私も知らなくて必死こいて上手く飲ませられなくて助産師さんの前で泣きました🤣
いやほんと、それですよ〜!初めてだらけで普通に不安だし怖いし笑
眠いなら寝な〜よく言います!あとはちょっと落ち着いてご覧〜ほら、おしゃぶりあるよ〜とかママいるよ〜とか🙂↕️
どっちもやってます!拒否反応も出してくれてるので依存は無さそうかなと判断してわりとおしゃぶりに頼っていて、
ぐずぐず▶︎おしゃぶり、唇ポンポンとかアーンしてごらん〜って言いながら開けてくれた時に軽く入れてみて押し出されて軽く抑えての繰り返し
泣き▶︎おしゃぶり、変な所に入らぬように舌の上に置いてとりあえず入れる、出されても軽く抑える、出されたら嫌なの〜?安心するからちょっと吸ってごらん〜?って言いながら唇にポンポンしながらまた少しだけ入れるとかの繰り返しです!!
赤ちゃんに伝わってるか分かりませんが、上手くちゅぱちゅぱ出来た時は褒めちぎります☺️笑
あと我が子だけの可能性も十分あるんですが、泣きながらおしゃぶり咥えさせる時に一緒にほっぺをスリスリと指でやってあげると少しずつ落ち着く時もありますね🤔- 7時間前
-
ふく
わたしも落ち着きな〜ってよく言います笑
みんな同じですね😂
ほっぺスリスリやったことないです!やってみます!
わたしも上手くできたら褒めてあげようと思います♡
たくさんアドバイスありがとうございます😭!!- 6時間前
ふく
わーー詳細にありがとうございます!!
寝てる時は3時間経っても起こさずに、起きたタイミングであげてましたか?
わたしも泣き止まない時は、いろいろ試してダメだったら早めにあげるようにします🥹
ママリ
寝てる時は4時間、4時間半あたりで起こしてあげてました!
写真、字が汚いですが…参考にどうぞ!!
どうしようもないときはあげちゃって全然大丈夫だと思います✨
私もあげてたし、問題なくスクスク5ヶ月育ってきたので!
ママリ
ちょっと画質悪いですね💦読めなくて気になるところあったら言ってください!
ふく
すごい、、!とってもわかりやすいです助かります😣!!!真面目にやりすぎなくていいですよね😌安心しました!
参考にさせていただきます!
5ヶ月ですか、かわいいでしょうね〜🧡今は生かすのに必死ですけど、将来が楽しみになりました🥰
ママリ
真面目にやってると本当に疲れちゃうので…!
私なんて、疲れたなって思ったら泣いてても部屋で寝かせてモニターで確認しつつお茶飲んだりしてましたし💦
5ヶ月可愛いですー!目が合うとニッコリ笑うし、声出して笑って本当可愛いです✨動画とか写真とかたくさん撮って楽しんでいきましょう!!!
ふく
そうですよね💦
泣いてるときずっと側にいたら、頭がおかしくなりそうになるので、わたしも適度に休憩しようと思います😂
わあ!それを聞くと頑張れます♡
たくさん励ましとアドバイスありがとうございました!
ママリ
ですです!泣いてるのは生きてる証拠だから大丈夫!!
ずっと向き合い続けてたら、精神持たないです🙂↕️
いつのまにか、これしなくなったな…とか沢山あるので見逃さないように…✨
息抜きしつつ頑張っていきましょ♡