※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもの離乳食の量について、適切かどうか知りたいです。ご飯の後にミルクをあげなくても大丈夫でしょうか。

もうすが11ヶ月です。
離乳食の量、多い、少ない、普通、どのくらいに見えますか??
軟飯80g、おかず50g(内野菜35g、タンパク質15g)、デザートは市販のゼリーを20gくらい?です。
ご飯の後ミルクあげなくてもいいでしょうか?
本人はあげれば飲むけど、あげなくてもけろっとしてると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは200-250gは食べるので全然少ないと思います😳

その量でミルクなしは、体重増えてけば良いと思いますけど、、、
食べられるならどんどん離乳食増やしてあげた方が良いと思います。

ママリ

普通だと思います!
適量は個々人によって違いますが、まだミルクからも栄養摂る時期ですから。

すでに10ヶ月とかで断乳された方の話を参考にしない方がいいかと💦(他の投稿者さんの回答ですが、あちこちで離乳食のことを回答されてて、マウントっぽいことを言われ私は結構不快な気持ちになったことがあります)

足りなさそうならご飯を増やしてもいいと思いますが、
うちはこのくらいで、ミルクは食後2時間くらい経ってあげていました。(ミルクはトータル500mlくらい)

ご飯を多く食べれば健康で凄いわけでもないし、
赤ちゃんの月齢に沿って離乳を進めていくものだと思うので、気にしなくていいと思います。