
離乳食のお粥作りについて、時間がかかるキットを使っているけど、分量や方法に戸惑っている。他の作り方やオススメが知りたい。
おはようごさいます!
離乳食スタートしました!
電子レンジでお米からもご飯からもお粥が作れるというキットを使ったんですが。
お米から、めっちゃ時間かかる!!
30分水で浸して、レンジ強で2分、弱で15分、さらに15分蒸らし…。
こんなもんでしょうか?(;_;)
グズグズ息子、泣いたら止めようと思ってましたが、なんとか舐め舐めしてくれました。
しかも10倍粥と5倍粥の分量レシピはあるけど、7倍が分からん!
一応お店でいろいろ見比べたつもりだけど…
中の説明書読んで、なんか時間かかりそう…案の定当日一時間近くかかりましたー(ToT)
炊飯器でいっしょに炊く、お鍋でコトコト、いろいろあると思いますが、みなさんお粥はどうやって作っていますか?
ちょっと失敗な買い物だったかな…。
オススメもあれば教えてくださーい!
- しえる7(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

narumi
私も買って失敗したなぁ、と思いました!
一緒に炊いた方が全然楽です!

ゆほ
時間かかりますよね(>_<)そういうものだと思います(;´д`)
私は特別に買ってないので鍋か炊飯器でやってます!
炊飯器も1時間かかりますし、鍋でも基本は30分浸水、30分グツグツ、10分蒸らしなので時間かかりますよー。
-
しえる7
回答ありがとうございます!
確かに、炊飯器もお鍋も時間かかりますね(^^;
言われてみればと思いました笑
時間かかるのは仕方ないとした方がいいのかな!
自分に合うのを見つけてみます☆- 5月22日
-
ゆほ
せっかく買ったならキット使ってもいいと思います。私はなかったので鍋でしたが吹きこぼれやすくめんどくさかったです。今は五倍がゆなので炊飯器で大量に作ってます(^з^)-☆
- 5月22日
-
しえる7
なるほど~、鍋だと吹きこぼれちゃいますね。
さっき作った残りがそこそこ冷凍できたので、毎日時間をかけて…とはならなそうです!
はよ5倍までステップアップしたい\(^^)/- 5月22日
-
ゆほ
ストック作りホント大事です!
なんならお粥のみの時が一番楽ですよ~(*´∀`)
これから野菜とか増えてくともっと大変に感じると思います(>_<)
うちの、息子はよく食べるのと色々なもの食べさせなきゃと思うとで息子の為に買い物に行かなきゃという日も度々・・(>_<)
お互い頑張りましょう!- 5月22日
-
しえる7
ほんとですね!
お粥、しかも小さじ1やそこら😂
最も楽なときですよね笑
でもよく食べてくれるとやりがいもあるしうれしいですね☆
えらいなぁ~!
うちはどうかな…。
ほどほどに、手を抜きながらがんばりましょーう!- 5月22日

はじめてのママリ🔰
えー😳
そうなんですか?😭
まさに、今から
お米からでもご飯からでも🍚お粥がレンジで作れるキットを買いに行くとこでした(><)💦💦
そんなに面倒で、7部粥のレシピはないんですね💦
私もオススメ知りたいです🙈
全然回答ではなくて
すみません( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
しえる7
いえいえ!
コメントありがとうございます!
ご飯からだったら、もう少し早くできそうです!
とりあえず初めなのでお米からやってみましたが…。
グッズもいろいろあった分からないですよねー(´Д`)
自分に合ったやり方がお互い見つかるといいですね!
がんばりましょう!- 5月22日

いしかわ
炊いたご飯とお水をお鍋でコトコトやって作ってます!
子供の頃に風邪をひいたときなど、母が作ってくれていた方法です!
蒸らしたりする時間は必要なので、どんな方法をとっても時間はかかりますよね💦
クックパッドやネットを検索すれば作り方出てきますよ〜 (´͈ ૢᐜ `͈ૢ)
私は離乳食のグッズとしては100均の小さなすり鉢しか買ってません💡
裏ごしきは使ってない味噌こしきがあったのでそれを使ってます(^^)
-
しえる7
回答ありがとうございます!
ご飯からだとやっぱりだいぶ短縮されますね!
素晴らしいお買い物上手っ!
ママリや友達情報でいろいろ情報収集したつもりですが、まだまだだったかな~(>_<)
クックパッド見てみます!- 5月22日

退会ユーザー
私は炊いたご飯にお水を入れて鍋で作ってました🎵
そんなに苦じゃなかったです😊
7倍粥はお米から炊くならもちろん7倍ですが、ご飯で作るときはご飯1:お水3です(*^^*)
5倍粥と言うのは全粥と言って大人が食べるお粥と同じです。ここまで来たら炊飯器でお粥モードで大量に作れます✨
-
しえる7
回答ありがとうございます!
ご飯からだと早そうですね!
なるほど、5倍になればスイッチひとつなんですね!
がんばれそうです(^^)/- 5月22日

さと
私もそれに似たもの買って使ってます。
良いのかわかりませんが、前日からお米は水に浸しておいて、朝起きたら電子レンジにかけるようにしたり、空いた時間に作りまくって製氷の器に移して冷凍しておいたりしてます。
私は毎日ご飯を炊くわけではないので、電子レンジで作るお粥は助かります。
-
しえる7
回答ありがとうございます!
前日から浸けておくのアリですね!
さっき作った残りを冷凍しようと製氷器に入れてみたら、まだ小さじ1分なのでそこそこできました!
私もひたすら冷凍かなーっ
なんとかなりそうかもです☆- 5月22日

退会ユーザー
炊飯器で大人のご飯と一緒に炊けるやつ買いました( ^ω^ )
お米からだけですが自分たちの御飯と一緒に炊けるので私的には楽です✨
多めに炊いていつも冷凍してます!
七倍がゆの分量も書いてあります!
ちなみにこれです!
-
しえる7
回答ありがとうございます!
炊飯器でいっしょに炊けるやつも迷ったんですよね~💦
ご飯は朝夕炊くので、これでもよかったのかな…。
参考にさせていただきます!- 5月22日

退会ユーザー
私は炊いたご飯から作ってますよ!
沸騰するまで4分ぐらいレンジでチンして
20分から30分蒸らしてこしたら出来上がりです。作り方間違ってるのかな?笑笑
-
しえる7
回答ありがとうございます!
米からだからかなり時間がかかったのかな~っ
その方法もよさそうですね☆
いろいろ試行錯誤してみまーす!- 5月22日
しえる7
回答ありがとうございます!
そうですよね~っ(T_T)
湯呑みかなにかに入れて一緒に炊いてますか??
narumi
私は容器はバースデーで買っちゃいました!